- 「言え!の否定」高校のバレー部のジャージに“謎の刺しゅう” そこには先生の「新たな出会いを紡ぐ糸に」という思いが | TBS NEWS DIG #shorts
- 日米の外務・防衛閣僚会合「2+2」 あさってテレビ会議で開催
- 女子児童10人に性的暴行か 26歳男を起訴「成人の女性は抵抗されると思った」最長1年かけて下見#shorts #読売テレビニュース
- 診療所が悲鳴「たたむ話も何度か」長引くコロナ影響で廃業危機 全国で相次ぐ(2022年1月18日)
- 今年6月の堺市長選 現職の永藤氏が2期目を目指し出馬表明 自民・立憲も非維新で候補者擁立を検討
- 【事故】タクシーと乗用車が衝突し2台とも歩道に突っ込む けが人も 横浜市南区
ウクライナ「60以上の集落を奪還」 ロシア軍がヘルソン州から撤退(2022年11月13日)
ウクライナ南部へルソン州の一部地域からロシア軍が撤退したことを受けて、ゼレンスキー大統領は「60以上の集落を取り戻した」と明らかにしました。
ウクライナ、ゼレンスキー大統領:「今夜の時点で、ウクライナ軍はヘルソン州の60以上の集落の支配権を取り戻した」
ゼレンスキー大統領は12日、こう述べたうえで、ロシアが「併合」を宣言しているドンバス地方やクリミア半島の領土奪還にも決意を示しました。
ロシアの政府系メディアは12日、ヘルソン州にあるカホフカ水力発電所のダムの一部が爆発した瞬間だとする動画を公開しました。
詳細は不明ですが、イギリス国防省は「ロシア軍が撤退する過程で破壊した可能性が高い」と分析しています。
また、ウクライナメディアはロシア軍が撤退の際、へルソン州にあるテレビ局の施設を破壊したと報じています。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2022
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く