- 【ライブ】「全国旅行支援」「イベント割」 20日から東京も対象/「最大1880円引き」チケット求め争奪戦/旅行の目的地は“運任せ” など 旅行をお得にするニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- アジア大会今夜開幕へ 杭州市には観光客2000万人超の予想 習主席の首脳外交も活発化|TBS NEWS DIG
- 遺体なき殺人 元医師の初公判 「父を殺害したことはありません」と否認 京都地裁
- 激しくVS静かに 『危険な暑さ』対策の水浴びは“犬”それぞれ…(2023年7月17日)
- 「ナマズ成長すれば400万ルピアに」10億円詐欺の主犯格をインドネシアで逮捕(2022年6月8日)
- 【コメ価格】まだ上がるかもしれないの?どうなる日本のコメ!小泉氏と面会した日本農業協会会長に聞く【ニュースジグザグ】
特殊な発射がJアラートに影響か…北朝鮮“固体燃料”ICBM『火星18』を初披露(2023年4月14日)
13日に発射したICBM(弾道ミサイル)について、北朝鮮は14日、新型の『火星18』として映像を公開しました。
見た目は火星17と同じく、黒と白が基調ですが、他は全く異なりました。圧縮した空気で筒から発射し、空中でエンジンに点火する「コールドローンチ」。スカート状に広がる噴射炎。どちらも固体燃料式のミサイルの特徴で、奇襲性が高く、短時間で連射が可能です。
液体燃料のICBMを開発してから、わずか6年で固体燃料にたどりつくのは、アメリカ・ソ連に次ぐ開発速度です。発射を指導した金正恩総書記は「大満足」だったといいます。
北朝鮮側の発表を聞くと、日本でJアラートが発出された理由も見えてきました。
朝鮮中央テレビ:「周辺国の安全と、飛行中の多段分離の安全性を考慮し、1段目は通常弾道飛行で、2~3段目は高角に設定し、時間を遅らせた分離方式で、ミサイルの最大速度を制限して行った」
つまり、3段あるエンジンのうち、1つ目を通常軌道で発射し、2段目以降をロフテッド軌道に切り替えるという、極めて特殊な発射方法でした。この1つ目の軌道をレーダーで探知し“日本方向に飛んでくる”と予測計算されたため、13日のJアラートにつながった可能性があります。
北朝鮮大学院大学・金東葉(キム・ドンヨプ)教授:「1段目を正常に発射すれば、日本列島を越えることもあり得る状況だったため、2段目からは高角発射とともに速度も落とし、日本を越えないようにしたものとみられます。13日に日本が『北海道近くに落ちる可能性がある』としたのも、初期の軌道及び速度から、弾着地点を予想したためでしょう」
1段目を通常軌道にした理由については「初めてのエンジンが心配なので、エネルギーが少なく済む方法を選んだのでは」との見立てが有力です。
北朝鮮は、大成功をうたっていますが、弾頭が最後どこに落下したかには言及していません。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2023
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く