- トルコ南部M7.8の地震、トルコとシリアで死者1800人超|TBS NEWS DIG
- 中3「英検3級以上」49%目標値にはわずかに届かず 文部科学省「英語教育実施状況調査」|TBS NEWS DIG
- 懸念される『第7波』花見シーズンで人出増加…奈良・吉野山では先週と比べ2.5倍増(2022年4月4日)
- 土砂崩れ 住宅傾き玄関壊れ…「危険だ」10年前に市に相談 北海道登別市(2023年6月13日)
- ウクライナ侵攻後初めて米国・ロシア外相が“接触”「G20外相会議」でウクライナ問題で各国の意見まとまらず…林外務大臣は国会優先で欠席【news23】|TBS NEWS DIG
- 子ども含む21人死亡 オデーサ攻撃「意図的なテロ」(2022年7月2日)
【速報】陸自ヘリ事故、飽和潜水始まる 海底の隊員や機体と思われるものを目視で確認へ|TBS NEWS DIG
沖縄県の宮古島周辺で陸上自衛隊のヘリコプターが消息を絶った事故で、海上自衛隊のダイバーによる飽和潜水が始まりました。海中で見つかった隊員とみられる姿を目視で確認します。
防衛省関係者によりますと、きのう午後10時前、宮古島の西にある伊良部島近くの海域で、海上自衛隊の掃海艇が音波で何かがあることを確認した後、水中カメラを使って隊員や機体とみられるものを海中で見つけました。その後も夜通し捜索が続けられ、あらたに複数の隊員とみられる姿が海中で発見されたということです。
また、防衛省関係者によりますと、海上自衛隊のダイバーによる飽和潜水が始まりました。海中で見つかった機体や複数の隊員とみられる姿を目視で確認を行います。
また、政府関係者によりますと、機体を引き上げるためのサルベージ船はすでに九州で待機しているということです。
ヘリには陸上自衛隊第8師団の坂本雄一師団長を含む隊員10人が乗っていましたが、海底の地形が複雑であることや潮の流れが速いことから捜索が難航していました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/17kIluc
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/FIrvsgJ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/SRaWvtC
コメントを書く