「ライドシェア」議論本格化 所信表明演説で導入検討表明へ タクシーとなにが違う?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

「ライドシェア」議論本格化 所信表明演説で導入検討表明へ タクシーとなにが違う?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

「ライドシェア」議論本格化 所信表明演説で導入検討表明へ タクシーとなにが違う?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

一般のドライバーが自家用車を使って有料で乗客を運ぶ「ライドシェア」導入の議論が本格化してきました。
過疎地などでの交通の担い手不足から岸田総理も導入に意欲を見せますが、安全面から反対する声も根強く、臨時国会でも焦点となりそうです。

■「ライドシェア」議論本格化 反対論も

大阪府の富田林市で現在14路線を走らせる「金剛バス」。
平日では1日平均2600人の地域住民らが利用していますが、12月で運行を終了することになりました。

バスの利用客「困る。本当に困る」

Q無くなったらどうします?
バスの利用客「どうしたらええんやろ。考えられへん」

Q歩いて駅まで来られます?
バスの利用客「無理無理。バスで20分かかるから」

バスの利用客「人口が少なくなってバスの運転手の不足というのはちらちら聞いていましたけどね」

運行終了の1番の理由は、“運転手不足”です。このバス会社の運転手は現在17人ですが、すべての路線で運行を続けるには、倍以上の運転手が必要だといいます。

金剛自動車 白江暢孝 代表取締役
「なくなるということはすごく、あの、決めることも言うこともすごく辛いことではあったんですけど、もう限界です。正直言いまして」

こうした交通の担い手不足は全国で広まっています。
また、観光地では外国人観光客の増加も加わって、タクシーが不足する事態も生じています。

こうした事態の解決策として注目されているのが、一般のドライバーが自家用車を使って有料で乗客を運ぶ「ライドシェア」なのです。

菅義偉 前総理
「ライドシェアを含む観光地やら地域の交通手段のあり方については、早急な対応が必要だと思います」

「ライドシェア」をめぐっては、菅前総理や河野デジタル大臣は解禁に前向きな考えを表明しています。
そして、複数の政府・与党関係者によりますと、岸田総理も、20日から始まる臨時国会の所信表明演説(23日)でライドシェア導入の検討を表明するということです。

一方で、「ライドシェア」は安全性の確保に課題があるとして自民党内から慎重な意見が出されています。

政府はさきほど、「タクシー不足に対応する緊急対策パッケージ」を打ち出しましたが…

自民・タクシー・ハイヤー議連幹部
「ライドシェアは安全性を重視する日本人のマインドに合わない。今回のパッケージでドライバーを増やす方が重要だ」

与野党ともに賛否両論あるテーマだけに臨時国会でも大きな議論となりそうです。

■深刻 運転手不足でバス廃止 

南波雅俊キャスター:
まさに今注目されているライドシェアの導入。背景には、バスやタクシーの運転手不足も要因の一つとして考えられています。

大阪府・富田林市などを走る路線バス・金剛バスは1日平均2600人が利用しています。ただ、利用者が年々減少し、運転手不足もあって、2023年の12月、全15の路線で運行が終了ということになります。

さらに、愛媛県・松山市内を走る路面電車の伊予鉄でも、11月から観光客に向けた「坊ちゃん列車」が全便運休。観光客向けではない路面電車に関しても減便という現状があります。

バスの減便などは全国に広がっていて、例えば、大都市圏で言うと宮城や、福岡などの各地でみられます。

【バスの減便など】
北海道 くしろバス 10月1日~ 一部路線廃止
宮城 愛子観光バス 10月2日~
大阪 金剛バス 12月で全15路線廃止
高知 とさでん交通 10月1日~ 平日76便減
愛媛 伊予鉄 11月より 坊ちゃん列車運休
島根 石見交通一畑バス 10月1日~
福岡 西鉄バス 10月1日~ 186便減(福岡地区)
長崎 島鉄バス 10月1日~
鹿児島 鹿児島交通 10月1日~ 一部路線廃止

この背景にあるのは、やはり利用者が減っていること。そうすると、会社も赤字になって、給与など待遇面も下がってしまう。その悪循環がずっと続いてるような現状があるわけです。

中にはこんな会社もありました。京浜急行バスでは、運転手の募集説明会を2023年4月に行いましたが、初回の応募は0人という状況でした。担当者は「運転手不足で日々の運行はもうギリギリ…」と話しています。

そんな中、京急電鉄の車内に全面広告を打ちました。

【全面広告】
人財不足で、このままではヤバいです。
しかし、めげてはいません!
働きやすい会社へと、前向きに奮闘中!!

この広告を実際に行った後には、応募者は30人を超えたということです。

担当者は「ストレートな表現だが、バス業界も厳しい状況だと問題提起がしたかった」と話しています。

ホラン千秋キャスター:
人口が減少していますので、こういった現象は各地で、しかも長期にわたって起こりうるということを考えると、各地どうやって利用したいという方々の声に応えていくかというのは課題ですよね。

萩谷麻衣子弁護士:
地方だけじゃなくて、やっぱり都心部でも高齢化が進み、インバウンドも増えてきたとなると、移動の手段に必要な人材が確保できないという問題は、もう日本全国でこれからどんどん進んでいくだろうなと思いますね…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/article?id=jnn-20231018-6116153)

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/9INxfMa

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/gEBO6mC

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/XEv5jy3

TBS NEWSカテゴリの最新記事