- 「コロナ感染したのでホテル療養費を」警察官のパトロールで特殊詐欺発覚|TBS NEWS DIG
- 県政史上最長『5期20年』徳島・飯泉知事退任「お支え頂き心から感謝」後任は後藤田氏(2023年5月18日)
- 【ライブ】『11月のニュースを振り返る』ミサイル発射“同行”は金正恩氏の第2子「キム・ジュエ」か / 岸田内閣“辞任ドミノ”1か月で3人 / 442年ぶりのダブル天体ショーなど(日テレNEWS)
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(6月3日)
- 【みやぞん】変わった絶対音感 #shorts
- 去年1年間の児童ポルノ事件の検挙人数のおよそ半数は10代 スマホ保有率とSNS利用率の増加が背景に|TBS NEWS DIG
【速報】北朝鮮 きのうの発射は固体燃料使用のICBM「火星18」初の試験 朝鮮中央通信(2023年4月14日)
北朝鮮メディアは13日発射した弾道ミサイルについて、2月の軍事パレードで初登場した固体燃料式ICBM=大陸間弾道ミサイルの「火星18」だったと明らかにしました。
14日付の朝鮮労働党の機関紙は、固体燃料式の新型ICBM「火星18」の試射が13日行われ、金正恩総書記が視察したと伝えています。
発射実験は「周辺国の安全を考慮し実施した」としたうえで「1段目は通常の弾道飛行、2、3段目は高角飛行に設定し、時間を遅らせ分離が始まる方式でミサイルの最大速度を制限して行った」としています。
実験成功に金総書記は満足し「『火星18』は核反撃態勢の効用性を進展させ、軍事戦略の実用性を変革させるだろう」と述べたということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く