- コロナ復興祈願ビール「絆舞エール」仕込み式 全国47都道府県の米をブレンド(2022年10月6日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシアがキーウにドローン攻撃/露プーチン大統領がベラルーシ訪問/プーチン大統領 軍作戦本部を訪問 など(日テレNEWS LIVE)
- 【今週の解説まとめ】自民党裏金問題処分へ 一番笑うのは⁉/台湾地震 日本との共通点と相違点/国内のみならず海外にも影響が…「紅麹原料」など【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
- 【小学校】窓ガラス割られ黒板に落書き…警察“器物損壊”で捜査
- 【解説】互いの「レッドライン」を確認…対話再開も年末に“もう一山”? 米中首脳会談
- 積み荷の鉄骨が散乱 国道でトラック事故 運転手が搬送 千葉(2023年8月30日)
カムチャツカ半島の火山“大規模噴火” 8.5cm積もる所も…過去60年“記録ない”降灰 #shorts
もくもくと立ち上る白い煙。噴煙の高さは、海抜20キロにも達したということです。
日本時間10日夜に噴火した、ロシアのカムチャツカ半島にある「シベルチ火山」。噴火後、近くの村では、家の前に大量の火山灰が降り積もりました。
ロシアメディアによりますと、火山灰が8.5センチ積もっている所もあり、これほどの降灰は過去60年、記録されていないということです。
現地を調査したことがある研究者は、次のように話します。
現地調査を経験 北海道大学・中川光弘特任教授:「(シベルチ火山の標高は)3000〜3200メートルくらいしか分からない。噴火のたびごとに変化している。(カムチャツカ半島東側は)最も頻繁に飛行機が通る航空路。世界で何例か、火山灰を吸い込んでエンジンが片方停止したことなどが起きている」
また、ロシアの国営メディアなどは専門家の話として、火山灰が成層圏まで達した場合、太陽からの日射量が減り、地球規模の気温の低下を引き起こす可能性を指摘しています。/a>



コメントを書く