- 【速報】ロシア、モルドバにも介入の考え 親ロシア派地域に今も軍が駐留(2022年4月22日)
- 【日本初・世界最小】睡眠も可視化…健康状態がわかるスマートリング(2022年11月7日)
- クリクリしたおめめ ニシゴリラ「キンタロウ」 京都「京都市動物園」 #shorts #読売テレビニュース #すまたん #あにまるウォッチ #動物
- ゼレンスキー氏「信用ならない」 “一定の進展”も予断許さぬ停戦協議(2022年3月30日)
- “ゼレンスキー大統領”や“ペッパーミル”も 京都大学で卒業式 ユニークな仮装姿で門出祝う#shorts #読売テレビニュース
- 車にびっしり!ミツバチの大群 「こんなの初めて」驚きの光景“引っ越し中”一息?(2023年5月29日)
ミサイル攻撃で11歳少女ら2人死亡 電力施設の復旧進む一方で(2023年4月10日)
ウクライナ当局は、南部のザポリージャでロシアのミサイル攻撃が住宅に直撃し、親子2人が死亡したと明らかにしました。
ウクライナ、ゼレンスキー大統領:「亡くなった少女の名前はイリーナ、今年11歳になるはずでした。これがテロ国家の休日の過ごし方です。ロシアは自ら世界から孤立していきます」
ウクライナ非常事態庁は9日、南部ザポリージャでミサイルが住宅に直撃し、11歳の少女と50歳の父親が死亡したと公表しました。
母親は重傷だということです。
一方、ウクライナのエネルギー省はミサイル攻撃などで被害を受けた各地の電力施設について、復旧は進んでいてこれまでの2カ月間は計画停電を実施しておらず電力供給には余裕があると明らかにしました。
さらに、「余った電力を輸出することが次のステップだ」と期待を示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く