- ニラと間違え…“スイセン”食べ“救急搬送” 見分け方は?「ちぎった部分のにおい」(2023年4月19日)
- 「大阪いらっしゃいキャンペーン」予約再開 アフターコロナへ 4か月ぶりに6月1日から1か月間実施
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ウクライナ・ブチャ解放から1年――“大量虐殺”の町で何が…/プーチン大統領「ウクライナ危機は米国が招いた」 など(日テレNEWS LIVE)
- 【アナウンサーカメラ】ラジオ感覚で最新情報をお届け!3/22(水) よる7時から生配信|倍速ニュース
- 安倍元首相銃撃年事件がなかったら良かったのに現場に設置された献花台には多くの人が訪れる
- サンミュージック岡博之社長「しゃべらさんといて」昨今のお笑い界を語る(2024年1月12日)
キャッシュレス決済100兆円超、割合も過去最高(2023年4月6日)
国内のキャッシュレス決済額が去年初めて100兆円を超え、消費全体に占める割合も過去最高を更新しました。
経済産業省によりますと、2022年のキャッシュレス決済額は前の年より16兆円増え、111兆円と初めて100兆円を超えました。
また、民間消費に占めるキャッシュレス決済額の割合も前の年より3.5ポイント増え、36%と過去最高を更新しました。
コロナ禍の影響を受け、インターネットを使っての購入や店舗での非接触による決済サービスを利用した人が増えたとみられます。
政府はキャッシュレスの普及が業務効率化などにつながるとして、2025年までに4割程度にする目標を掲げています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く