- 【速報】11月の企業物価指数は前年同月比9.3%の上昇 1980年以降の最高を8か月連続更新|TBS NEWS DIG
- あと55人・・・東京「緊急事態」要請基準“50%”目前に(2022年2月1日)
- 【ニュースライブ 3/13(月)】籠池夫妻が検察庁出頭/聴覚障害女児死亡で控訴/堺市隣人殺人・不正支給で捜索/マスク個人判断に/神戸の不審火9件犯行裏付け/産後ケア施設がクラファン ほか【随時更新】
- 【ウクライナ情勢】ロシア“国有化”のザポリージャ原発 IAEA事務局長「ウクライナの施設」
- 上越・北陸新幹線が全線で運転再開 能登半島地震で一時運転見合わせ(2024年1月2日)
- そごう・西武 労働組合 「適切に取引が行われたのか」株主代表訴訟で争う姿勢|TBS NEWS DIG
ロシアが国連安保理“議長国”に…米大使「ジョークか」 「ルール通りに」批判かわす(2023年4月5日)
「ロシアが核兵器で世界を脅かしているというシナリオは、プロパガンダの一部です」と主張するのは、今月、国連安保理の議長国になったロシアのネベンジャ国連大使です。
議長国は15の理事国で、毎月アルファベット順に交代するルール。しかし、ウクライナ侵攻を続けるロシアが、世界の平和に責任を持つ国連安保理の議長国になったことについてアメリカは…。
トーマスグリーンフィールド国連大使:「まるでエイプリルフールのジョークのようだ」
また、ウクライナのゼレンスキー大統領は、「明らかに不条理で破壊的なニュースだ」と述べ、国連の改革が必要だと訴えました。
こうした声に対し、ロシア側は…。
ネベンジャ国連大使:「国連と安保理を中心とした現在の世界秩序がある限り、手続きのルールに変更はない」
ルール通りに議長国になっただけだと批判をかわしました。
(「グッド!モーニング」2023年4月5日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く