- 【ミヤネ屋Pが全部聞く】世界が注目する台湾の次期総統・頼清徳氏 日本観、“NGワード”、対中関係より大事なこと…台湾総統選の得票率をぴたりと当てる“選挙の神様”が緊急解説!
- レーザー網膜投影カメラで「ぼやけた世界」を鮮明に…難病で視力低下の“ロービジョン”男性が見た30年ぶりの風景【news23】
- お助け本舗にネタ依頼「ムチャクチャうけた」 #ABEMA的ニュースショー #shorts
- 【速報】旧統一教会への解散命令を請求 文科省 東京地裁が非公開で審理へ|TBS NEWS DIG
- 「マイナ保険証」で別人の情報がひも付け 誤登録7300件 加藤厚労大臣「入力時の配慮徹底」|TBS NEWS DIG
- 【台風15号進路情報】天気は西から下り坂 雨で気温が上がらず肌寒い 北日本は晴天|TBS NEWS DIG
チャットGPT “欧米初”イタリアで一時使用禁止「個人情報保護法に違反の疑い」(2023年4月3日)
先週の衆議院内閣委員会。チャットGPTに作成させたという質問が国会の場で、初めて岸田文雄総理大臣に投げ掛けられました。
立憲民主党・中谷一馬議員:「改正法案に関して、地方自治体や医療現場の関係者の意見を十分に反映させているのか」
さらに、中谷議員はチャットGPTが考えたという「総理答弁案」も紹介し、「総理の答弁より誠実でピントが合っているのではないか」とたたみ掛けました。
これに岸田総理は、次のように述べました。
岸田総理:「より実態を反映した答弁をさせていただいたのではないか」
■イタリアで一時使用禁止“欧米初”
このように、国会にまで活用の場を広げつつあるチャットGPT。一方で、規制の動きも出てきています。
イタリア当局:「個人情報保護法に違反する疑いがある」
イタリアの当局は、一時的に使用を禁止したと発表しました。チャットGPTが使用禁止になるのは、欧米では初めてです。
(「グッド!モーニング」2023年4月3日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く