- 「スシ・トンカツ食べたい」韓国で旅行需要が爆発 日本への“ビザなし旅行”再開、円安で観光客の期待増|TBS NEWS DIG
- ライドシェア中に事故が起きたら…利用者に保険適用されるのか?調べてみると【Nスタ解説】
- 【閉店トーク】6年半の思い出…初の“2人だけで乾杯”&日本一新のため橋下が考える自分の役割と責任とは?橋下徹×サバンナ・高橋茂雄|NewsBAR橋下
- 【どうぶつニュースライブ】警察官の格好で日光さる軍団が注意呼びかけ!/「チンパンジー総選挙」開催!/病院に「ヘラジカ」が来院!?ロビーを闊歩 など(日テレNEWS LIVE)
- ザポリージャ原発に3日連続で攻撃 ロシア・ウクライナ双方が“相手からの攻撃”と主張|TBS NEWS DIG
- “LGBT法案”への姿勢「G7議長国として恥ずかしい」公明・山口代表が自民党に苦言|TBS NEWS DIG
宇宙で“地産地消”? 「藻」決め手のカップラーメン開発 ユーグレナ(2023年3月30日)
宇宙での地産地消を目指した新しい宇宙食を製作する試みが本格化しています。
ミドリムシを使った健康食品を手掛ける企業「ユーグレナ」は、宇宙空間で自給自足できる食材を使ったカップラーメンを開発しました。
会社では、オーランチオキトリウムと呼ばれる非常に小さな藻を宇宙で培養する研究を進めていて、これを味の決め手となるスープに使っているのです。
ユーグレナ執行役員CTO・鈴木健吾さん:「ヘルシーに食べてもらおうというところにこだわっていて、食べていただくほど健康になるようなデザインにしている」
会社は、試作品を返礼品としたクラウドファンディングを行っていて、宇宙での長期滞在を念頭に、サステナブルで栄養のバランスに優れた食事の提供を目指したいと話しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く