- 【子育ての悩み解説まとめ】孤独を感じやすい「未就園児の親」をサポートへ / 発達障害“可能性ある子”は「1クラスに3人」 支援が不十分な現状も / “不適切な保育”の背景(日テレNEWS LIVE)
- 米FRB 3回連続0.75%大幅利上げ|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ4/17(水)】夫婦が路上に…ひき逃げか/滋賀県警が誤認逮捕/海水浴場で水質調査/路線バスで偽の回数券 ほか【随時更新】
- “コシヒカリ”発言の静岡・川勝知事 給与返上問題で不信任めぐり紛糾…結果は否決【もっと知りたい!】(2023年7月13日)
- 【ライブ】『日本の国防を考える』ロシア“ミサイル”発射 なぜ? ――日本海は「アメリカ攻撃の重要拠点」/ 中国海警局「固有領土」日本側に退去を要求する場面も など――(日テレNEWSLIVE)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』「人口のおよそ80%が感染」専門家 / ゼロコロナ抗議デモ参加者を拘束か/少子化に歯止めかからず 「人口減少」新生児“100万人減” など(日テレNEWS LIVE)
IAEA事務局長がザポリージャ原発を再び訪問へ 「7か月経っても状況は不安定のまま」(2023年3月26日)
IAEA(国際原子力機関)のグロッシ事務局長が外部電源の喪失が続くウクライナのザポリージャ原発を再び訪問すると発表しました。
IAEAは25日の声明でグロッシ事務局長が「来週、ウクライナを訪問し、ザポリージャ原発を直接、視察する」と明らかにしました。
グロッシ事務局長は去年9月にザポリージャ原発を訪れていますが、「IAEAが監視してから7カ月経っても状況は不安定のまま」であり、「去年9月からどれだけ変わったかを自身の目で見ておきたい」と説明しています。
ザポリージャ原発ではロシア軍の度重なる攻撃で送電線が切断され、外部からの電源供給が止まるたびに非常用のディーゼル発電機で危機をしのいできました。
IAEAは大事故がいつ起きてもおかしくないと強い懸念を示しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く