- 「原爆に耐えて生き延びて長生きして良かった」戦後を見守った広島大仏の『里帰り』が再び人々の心を照らす「ここに来れば優しくなれる」(2022年9月13日)
- 【質問権行使を巡り】“統一教会”が文科省に意見書「質問権行使は違法」
- 【ニュースライブ 5/10(水)】伊丹市・天神川斎藤知事が視察/泉佐野市・アパートで女性死亡/セブン‐イレブン200店舗以上で商品届かず ほか【随時更新】
- 無資格で税理士活動 他人の確定申告書類を作成か(2022年3月10日)
- 週末は広い範囲で危険な暑さ続く 週明けには台風6号が沖縄を直撃か|TBS NEWS DIG
- 【アメリカ】レストランに車突っ込む…テラス席を一瞬で“破壊” 3人がケガ
IAEA事務局長がザポリージャ原発を再び訪問へ 「7か月経っても状況は不安定のまま」(2023年3月26日)
IAEA(国際原子力機関)のグロッシ事務局長が外部電源の喪失が続くウクライナのザポリージャ原発を再び訪問すると発表しました。
IAEAは25日の声明でグロッシ事務局長が「来週、ウクライナを訪問し、ザポリージャ原発を直接、視察する」と明らかにしました。
グロッシ事務局長は去年9月にザポリージャ原発を訪れていますが、「IAEAが監視してから7カ月経っても状況は不安定のまま」であり、「去年9月からどれだけ変わったかを自身の目で見ておきたい」と説明しています。
ザポリージャ原発ではロシア軍の度重なる攻撃で送電線が切断され、外部からの電源供給が止まるたびに非常用のディーゼル発電機で危機をしのいできました。
IAEAは大事故がいつ起きてもおかしくないと強い懸念を示しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く