- 【激安スーパー】ブリ“丸ごと”一匹買いも…そんなに買ってどうするの? お買い物追跡! 『news every.』18時特集
- 取水制限の可能性も…首都圏の水がめ 貯水量“激減”(2023年8月17日)
- 【勉強法が話題】超効率的!?“試験に出やすい問題”を自作AIで解析する大学生&広がる“子ども用生成AI”とは?安野貴博と深掘り|アベヒル
- 【Nスタ解説まとめ】能登半島地震、石川県珠洲市の津波は最大4.5mか/発生から1週間 石川県内で断水・停電つづく 災害ボランティアの注意点とは/池田佳隆議員が逮捕 次の焦点は「共謀」か など
- シブヤから世界を目指すスタートアップを支援する渡部志保さんに聞く 日本の唯一無二【Style2030賢者が映す未来】
- 【2人を書類送検】「上海ガニ」194匹…販売目的で違法に保管か
【報ステ解説】年明け国会に補選…改革姿勢どう示す 終わりの見えない“政治とカネ”【報道ステーション】(2023年12月28日)
年の瀬が迫るなか“政治とカネ”をめぐる2つの事件に終わりは見えません。東京地検特捜部は、自民党を離党した柿沢未途衆議院議員を、江東区長選挙をめぐる買収などの疑いで逮捕。安倍派の裏金疑惑では、28日も所属議員側への強制捜査を続けています。
政治部・山本志門デスクに聞きます。
(Q.これだけ捜査が広がると、年明けも正念場続きますね)
来年も岸田政権にとっては、かなり厳しい1年になることは間違いないと思います。岸田総理は年末年始、公務以外は公邸にこもり、自民党幹部らと電話などで今後の対応を協議する予定です。
来年1月下旬からは通常国会が始まります。ここでは“政治とカネ”の問題が最大のテーマになります。そして、4月には衆議院の補選があります。今回、仮に特捜が議員まで立件し、辞職することになれば、補選の数が増え、自民党にとってはかなり厳しい選挙戦が予想されます。
結果次第では、次の衆院選をにらみ「岸田さんでは戦えないよね」という自民党内の空気が高まる可能性もあります。そうなれば、来年秋の総裁選での再選が難しくなってきます。まさに大きな岐路なんだと思います。
(Q.“政治とカネ”という課題は分かっているのに、煮え切らない態度が不信を抱かれる要因になっているように思いますが、いかがですか)
自民党内からは、捜査がどこまで広がるのか先が見えず、官邸の動きが鈍いという声が広がっています。
官邸は、まずは政治資金規制法の改正に向けて、たたき台を検討しています。もう一つは派閥をどうするか。収支をどう透明化するか。パーティーはどうするか。色々と課題はありますが、ある政府高官は「他人の家庭に首を突っ込むようなものだ」としていて、各方面に気を使わなければいけないようです。
しかし、野党側は、政権を追い込むためにも高めの球を出してくるわけで、まさに「手ぬるい」と批判強めてくることが予想されます。どこに落としどころにあるのか。官邸内でも議論が集約されていないのが現状のようです。
(Q.「捜査の進展を見ながら」という言葉がよく政府から出てきますが、問題の所在は分かっているので、捜査を待たずに率先してやれば良いと思いますが、どうなんでしょうか)
政治は国民の信頼の上に成り立っているので、信頼を失えば、岸田政権の政策が国民に全く響かなくなってしまうことにつながります。具体的な方向性を、捜査を待たずに、ぜひ野党よりも先手を打って示してほしいと思います。
ポイントとなるのは、年明け早々の1月4日、岸田総理の年頭の記者会見です。これまで表明している政治改革の新たな枠組み、その具体的な対策の中身は一体何なのか。これを示せるかがポイントになってくると思います。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く