- 【京都・夏の風物詩】「五山送り火」 3年ぶり通常規模で開催 夜空に幻想的な炎の文字
- 【速報】北朝鮮から発射“弾道ミサイル”すでに落下か 海上保安庁(2022年6月5日)
- 高級腕時計“ロレックス”2本を窃盗疑い 銀座の店で商談中にすり替えか 自称・会社役員を逮捕|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】最新ニュース:BTSの釜山コンサートに便乗 /非常に強い 台風11号 沖縄に接近 / クレーン車が道路脇の電柱なぎ倒す など(日テレNEWSLIVE)
- 【名物店主まとめ】元客室乗務員が作るガレット / “ごはん”がメインディッシュの繁盛店 / “自分の名前”が店名のラーメン屋 / 3日かけて作る“サバの味噌煮”(日テレNEWSLIVE)
- NTTドコモ 「パケ詰まり」など通信品質改善に300億円先行投資 全国2000か所以上のエリアで|TBS NEWS DIG
「復興ぶどう」販売始まる 2013年の水害で被害受けた人を励まそうと作り始める 京都・福知山市
京都府福知山市では、2013年の水害をきっかけに作り始めた「復興ぶどう」の販売が9日から始まりました。
ぶどうが栽培されている福知山市の戸田地区は2013年、台風による大雨の影響で由良川が氾濫し、約90戸が床上浸水するなど大きな被害を受けました。
その後、被害を受けた人たちに「前を向いて歩いてもらおう」と自治会が所有する荒れ地を切り開き、ぶどう作りが始りました。
現在は6種類のぶどうを作っていて、今年は天候に恵まれ、甘味など上々の出来だということです。
この「復興ぶどう」は9月下旬まで、毎週土曜日と日曜日に直売所で販売されます。
コメントを書く