- Vリーグ優勝のプロ選手が鹿児島の離島「徳之島」でバレーボール教室開催!子どもたちへの熱い思いと笑顔の交流
- “意識もうろう”事故の一部始終 対向車がセンターライン越え…(2023年9月6日)
- 自転車にも「青切符」導入へ 携帯電話のながら運転など悪質な違反には反則金 5千円から1万2千円を検討 対象は16歳以上 酒酔い、酒気帯びなどは「赤切符」|TBS NEWS DIG
- 「EBiDAN」が新曲「前略、道の上より」で圧巻の路上ダンスパフォーマンス映像を公開! #Shorts
- 【現役最年少】藤井聡太七冠のライバルに?18歳の若き棋士 藤本渚五段の素顔「最近はスピッツが好き」|アベヒル
- “だんじり”お披露目で横転…11人重軽傷 「引く人数が多かった」原因か 大阪・堺市【知っておきたい!】 #shorts
「慌てて検索しないで!」水回り修理で“高額請求”(2022年2月7日)
慌てて、インターネットで検索しないよう呼び掛けています。
被害に遭った女性:「まさか、そういう業者が潜んでいるとは思わなかった。あっという間に、20万(円)でした」
札幌市に住む女性は去年、自宅のトイレが詰まり、インターネット検索で、最初に出てきた水回り修理業者に依頼しました。
業者のホームページには、「基本料金780円から」と書かれていましたが、業者から受け取った契約書と領収書には、次のように書かれていました。
基本料金は、ホームページ通り780円となっていますが、衛生作業費2万円、床下排水管の通管作業7万5000円など、様々な追加料金が書かれ、合わせて20万円になっていました。
被害に遭った女性:「そんなお金ないって言ったら、下ろして来るまで待ってるって。高いなと思ったけど、当時は途中から怖かったのが本音です。変に拒否して、誰かを呼んで何かされたら嫌だ。そういう想像が働いて」
東京都消費生活総合センターに寄せられたトイレ修理に関する相談は、2020年度は前年度に比べて、大幅に増加。年代別では、20代や30代が急増しています。
このため都は、トイレが詰まっても慌ててインターネットで業者を検索しないようツイッターで呼び掛け、下水道局のホームページなどを活用してほしいとしています。
(「グッド!モーニング」2022年2月7日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く