- 【2年ぶり】ライオンの赤ちゃんが誕生 大分・アフリカンサファリ
- 【ハンバーグライブ】長~く愛される名物ふわふわハンバーグ/約3000食制覇!極め人厳選 “ハンバーグ” 3選とは? / 地元で愛されて50年!わが町の“ソウルフード”など (日テレNEWS LIVE)
- 【どうぶつライブ】カメにも好き嫌い?ピーマン食べて“苦悶の表情”/「まるでぬいぐるみ!」双子パンダ/ジャガーの赤ちゃん 双子なのに“ヒョウ柄”と“真っ黒”/ など(日テレNEWS)
- フィリピンが「障害物」撤去 中国と対立激化【知っておきたい!】(2023年9月27日)
- 【調査】理想の上司は「丁寧な指導」…「叱ってくれる」「情熱系」10年で激減(2022年10月5日)
- 政府が濃厚接触者の待機期間短縮 「非常に正しい」経済界歓迎の声|TBS NEWS DIG
新学期から学校でマスク不要 文科省が通知(2023年3月17日)
新学期から学校生活で新型コロナ対策としてのマスクの着用を基本的に不要とする方針を文科省が17日、全国の教育委員会に通知しました。
文科省が通知した新しい方針では、児童生徒や教員に基本的にマスクの着用を求めないとしたうえで、登下校で混雑した電車やバスに乗る場合や、校外学習で医療機関などを訪れる際には着用を推奨するとしています。
また、一定の距離を確保すれば合唱する際にもマスクは不要としていて、卒業式では校歌などを歌う際にマスクの着用が求められましたが、入学式ではマスクをせずに歌うことができます。
給食においては大声での会話を控え、机を向かい合わせにしないなどの対策を行えば「黙食は必要ない」と明記されました。
13日以降、マスクの着用は個人の判断となりましたが、学期の途中での変更は混乱を引き起こすとして学校での着用ルールの緩和は4月1日以降となっていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く