- 辞任ドミノが止まらない岸田内閣に“新疑惑” 防衛大臣政務官“性加害”か「全く身に覚えがない。週刊誌へ抗議する」 岸田総理「適切に説明が行われるべき」【news23】|TBS NEWS DIG
- 東海道・山陽新幹線 車内の喫煙ルームを来年春に全て廃止へ 廃止後スペースに非常用の飲料水など配備
- 日航機の着陸伝えられず海保機が滑走路内に停止か 管制官「海保機の動きは意識していなかった」|TBS NEWS DIG
- 【年の瀬の風物詩】浅草寺の羽子板市 大谷翔平選手や“バンクシー”の作品も(2022年12月17日)
- 【ライブ】千葉・木更津市で最大震度5強の強い地震 津波の心配なし(2023年5月11日)| TBS NEWS DIG
- 連日40℃超の猛暑で山火事相次ぐ 1500人以上が避難 中国重慶(2022年8月22日)
新型コロナ余波 不要の制服がアップサイクルで新たな姿に(2023年3月16日)
コロナ禍で旅行の販売が対面からウェブ中心に変わっていくなか、不要になった会社の制服が大きく姿を変えました。
このコースター、かつては旅行代理店の制服だったというから驚きです。
日本旅行では、コロナ禍により営業が対面からWEB中心に変わりました。そこで大量に生まれたのが不要になった制服です。
日本旅行広報・富樫里菜さん:「私も2年前まで店頭におりましたので、入社以来ほぼ毎日制服を着用していました。やっぱり愛着もありますし、制服とともに成長してきたという思いもあります」
会社は、スタッフの思いが詰まった制服をただ廃棄するのではなく、新しい素材に生まれ変わらせる技術に注目しました。
今回、回収された1000着ほどの制服は細かく裁断された後、圧縮され、ボード状の素材に変身しました。
日本旅行広報・富樫里菜さん:「ほんとに一点一点が1つしかないというか、制服で作られているんだなぁって思いますね」
日本旅行では、今回の試みをきっかけにアップサイクルの取り組みを広げていきたいということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く