- 政府“緊急対策”決定 23年4月から通園バスの安全装置義務化へ 違反で“業務停止命令”や罰則も|TBS NEWS DIG
- 【米韓軍事演習】ステルス戦闘機など動員の軍事演習あす5日まで延長 再び北朝鮮が反発の可能性
- 【ロシア】北朝鮮から弾薬調達か 兵器調達を外国に頼る動き目立つように
- 新NISAスタート目前 金融機関への相談が急増 運用にはリスクも|TBS NEWS DIG
- ryuchellさん(27)都内マンションで死亡 “自分らしさ”や多様性について発信 沖縄戦取材で“命”について言及する言葉も【news23】|TBS NEWS DIG
- ベルー 花火工場で爆発 5人死亡…無認可の違法操業(2022年7月25日)
春闘 大手企業で異例「満額」相次ぐ 中小企業は? 「賃上げしたくても…」実情強調(2023年3月16日)
過去20年で最も高い水準の賃上げとなったトヨタ。最高で月9370円のアップです。
トヨタ・佐藤恒治次期社長:「働きがい、やりがいのために、賃金・賞与は重要な要素ではあるが。それ以外にも個人が成長を実感し、挑戦できる職場環境をつくっていく」
また、NECや富士通は去年の2倍以上と、今の制度では過去最高となる月額7000円のベアで満額回答しました。
一方、中小企業を含めて、賃上げの動きがどこまで広がるのかが焦点です。
船舶や医療機器などの部品を作っている企業。17人の従業員を抱える社長は、工場の電気代や材料費の高騰で賃上げは難しい状況だといいながらも…。
富士精器・藤野雅之社長:「ニュースの報道を見てると、大手企業も満額回答。うちで働く従業員も『いいな』って。それになんとか追い付きたい。全然追い付けないけど、少しでもと。皆さんの生活を考えると、身銭を切ってでも上げざるを得ない」
日本商工会議所の小林健会頭は「賃上げしたくてもできないところもある」と、中小企業の実情を強調しました。
(「グッド!モーニング」2023年3月16日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く