- 「更年期障害」の自覚 50代女性の4割近くに「寝ても寝ても疲れが取れない」社会的な理解が課題|TBS NEWS DIG
- 『7億9000万円を横領疑い』で再逮捕…『3億9000万円横領疑い』ですでに逮捕(2022年10月4日)
- ウーバー配達員 「雨の日」奮闘の理由…“雨クエスト”報酬追加 1日で2万円ゲット!(2022年7月6日)
- 「お前なんかいらん」私立高校ソフトボール部顧問の男性教諭が女子生徒を平手打ち…顎外れ全治1か月の大けが 兵庫・姫路市|TBS NEWS DIG
- 遠山清彦・元財務副大臣に有罪判決 懲役2年執行猶予3年 罰金100万円
- 行方不明の新幹線作業員「無事に見つかった」と家族が連絡 “捜索”で最大70分の遅れも…JR東日本「本人と話できておらず」|TBS NEWS DIG
春闘 大手「満額回答」続く 中小企業へ広がり焦点(2023年3月15日)
春闘は15日が大手企業の集中回答日です。記録的な物価高を受け、異例の満額回答が相次いでいます。
三菱重工と川崎重工、IHIは月額1万4000円のベースアップで、49年ぶりとなる満額回答です。
NECと富士通は2022年の2倍以上と、今の制度では過去最高となる月額7000円のベアで満額回答しました。
トヨタなど自動車業界はすでに2月、異例の速さで満額回答していて、ホンダは2022年の4倍の月額1万2500円のベアで、およそ30年ぶりの高い水準です。
日本航空と全日空も過去30年で最高水準のベアを決めています。
この賃上げの勢いが中小企業に広がり、持続するかが焦点です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く