- 【野党像】「立憲の姿勢は戦う野党じゃない」考えが違う=野党じゃない?&野党予備選の是非は?橋下徹×馬場伸幸|NewsBAR橋下
- 【大分で非常事態】「理解できないからこそ信じてしまう」2週間で約3億円の詐欺被害…人はなぜ騙される?心理学教授が解説|ABEMA的ニュースショー
- 英国連大使「ロシアはイランや北朝鮮から武器入手」(2022年12月10日)
- 【“統一教会”被害者救済法案】野党参考人の弁護士“実効性低い”
- 【ミヤネ屋SP】ヤクルト村上宗隆選手大偉業の秘密は高校時代の練習法に!? ミヤネ屋コンビも仰天のウラ側記事を徹底紹介!【読売新聞のミカタ】
- 金沢より近い七尾を奥能登復旧拠点に…課題は断水 長期化の原因『県水』とは【報道ステーション】(2024年1月22日)
新潟県内で今シーズン5例目 鳥インフル殺処分始まる(2023年3月13日)
新潟県胎内市の養鶏場で、高病原性鳥インフルエンザの「陽性」が確認され、殺処分が行われています。新潟県内での発生は今シーズン5例目です。
11日、胎内市の養鶏場で死んだニワトリが鳥インフルエンザに感染したことを受けて、新潟県は12日からおよそ33万羽の殺処分を開始しました。
今月6日におよそ68万羽の殺処分が行われた養鶏場とは別の養鶏場で、半径3キロ圏内の移動制限区域にあります。
養鶏場担当者:「一番残念なのは、精一杯やっているおばちゃんたちの姿を見るのがかわいそうだよ。泣いているじゃない」
県によりますと、作業は夜を徹して行われているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く