- 中間選挙前日にイーロン・マスク氏が共和党への投票呼びかけ 整合性問う声も|TBS NEWS DIG
- 新年“初売り”各地で続々 物価高で大人気“詰め放題”も【スーパーJチャンネル】(2024年1月4日)
- 世界農業遺産の但馬牛をPR「世界の但馬牛まつり」開催 通常より3割ほど安く販売も 兵庫・新温泉町
- 議員らがいる前で『ええかげんにせえよ』と大声で…滋賀・野洲市長が幹部にパワハラか(2022年3月28日)
- “ブチャ虐殺”ロシア軍が自転車「狙い撃ち」か・・・「神よ」防空壕の住民“緊迫音声”【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年4月6日)
- 「早く帰りたい」新幹線大幅ダイヤ乱れ 新大阪駅の状況は【午後4時前】|TBS NEWS DIG
ウクライナへのサイバー攻撃は「ロシアの仕業」と米(2022年2月19日)
アメリカのバイデン政権は15日に発生したウクライナの国防省や主要銀行に対するサイバー攻撃について、ロシア政府が実行したものと結論付けました。
米大統領副補佐官・ニューバーガー氏:「今週ウクライナの銀行に対して行われた大規模なサイバー攻撃はロシア政府の仕業だと考えている」
その理由についてサイバー分野を担当するニューバーガー大統領副補佐官は、ロシア軍の情報機関が標的となった銀行や国防省に対して「大量のデータを送り付けていたことが確認された」と説明しました。
15日に確認されたサイバー攻撃は過度な負荷を掛けることで通信障害を起こすもので、「ロシアが行う可能性がある攻撃と一致する」としています。
これまでに確認されているウクライナへのサイバー攻撃は影響が限定的なものにとどまっていますが、ニューバーガー大統領副補佐官は「今後、ロシアがさらなる侵攻に踏み切った場合のより破壊的なサイバー攻撃の下地を作っていると言える」と指摘しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く