- 集合住宅火災…4階の一室が全焼『年齢性別不明の遺体』一人暮らしの80代男性か(2022年7月21日)
- 【新型コロナ】全国で6324人、東京で667人の感染者 ともに前週同曜日より増加、4日連続 新型コロナ
- “全国旅行支援”延期 「夏休みどうなるか…」観光地から戸惑い(2022年7月14日)
- 元徴用工問題で賠償「肩代わり」 韓国で反発相次ぐ(2023年3月7日)
- 【Nスタ解説まとめ】花粉症のギモン、医師が解決/被災地で活動「アウトドア義援隊」/「派閥解散は論点ずらしだ」/観光客激減 能登半島地震から3週間/ブロッコリーが「指定野菜」へ(1月22日放送)
- 【ウクライナ】侵攻懸念…キエフから西部の街へ退避増加
「取り戻せないで死にたくない」横田早紀江さん86歳に 政府に憤り(2022年2月4日)
拉致被害者の親世代が亡くなっていくなか、横田めぐみさんの母親・早紀江さんが86歳になりました。「無事に取り戻せずに死にたくない」と話しています。
北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの母・早紀江さん(86)です。
めぐみさんの母・横田早紀江さん:「もう雪が嫌いになっちゃってね。なんか色んなことを思い出すので寂しい思いになるのでね。雪が降るのは嫌ですね」
当時、13歳のめぐみさんが新潟市内で拉致されたのは、45年前の1977年11月のこと。
早紀江さんは毎年、雪が降る新潟でめぐみさんのことを思い出しては泣いていたといいます。
北朝鮮が拉致を認めた日朝首脳会談から20年。以後、歴代の総理大臣が「最重要課題」としながらも進展が見えない政府に対し、早紀江さんは怒りをにじませました。
めぐみさんの母・横田早紀江さん:「怒りがね、やっぱり大きいですよね。私たちは本当に怒ってますよ。なんでこんなに進まないんだろうという。本当に時間がないんですよね」
帰国が実現していない12人の拉致被害者。おととしには夫の滋さんと有本恵子さんの母・嘉代子さん。去年は田口八重子さんの兄・飯塚繁雄さんが亡くなりました。
早紀江さんは今月4日で86歳。帰国を求める家族の高齢化が深刻になっています。
めぐみさんの母・横田早紀江さん:「時間がかかればかかる程、必ず皆死んでいくんだから。めぐみちゃんたちを無事に取り戻せないで死にたくないのね。それだけですね、今は。それだけあとなんとか(帰国を)実現させてあげたい。金正恩(総書記)と対話をもって、何度も何度もね、お話をし合って、本当に気持ちのいい交流を持ちましょうという形の日朝交渉をね、うまくできるといいなと思っているんですけどね」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く