- “痛くない”インフルエンザワクチンは「鼻スプレー型」 検査方法は「鼻かみ」 インフル年末年始にピークで対応は【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【ヨコスカ解説】気付かずに“カスハラ”していませんか? カスハラ防止策に全国初の“制裁付き”条例案で氏名公表に? 抑止力になるか、制裁措置に賛否両論
- 【狛江市“強盗殺人”】実行役とみられる男ら4人逮捕 認否明らかにせず
- 【ニュースライブ 7/12(水)】万博協会、海外パビリオン建設代行を提案/船舶事故想定で訓練/大阪府警「誤認逮捕」/いじめ放置で転校 ほか【随時更新】
- 【速報】中国人民解放軍 台湾周辺の海空域で合同打撃訓練など実施と発表(2022年12月25日)
- 中国 2023年GDP 5.2%増 少子化で総人口は2年連続減少(2024年1月17日)
即時停戦、涙の訴え 「その場限りの命を繋ぐのは限界ある」 ガザで活動の医師が会見(2023年12月13日)
ガザ地区南部で医療活動を行っていた医師が都内で会見し、「即時停戦」を涙ながらに訴えました。
国境なき医師団 中嶋優子医師:「ここまでの破壊力、戦争の破壊力を思い知らされたことは今までなかったです。あまりにも自分たちのやっていることが無力かなっていうのは…感じました」
中嶋優子さんは救急や麻酔を専門とする医師で、国境なき医師団の一員としてガザ地区南部のハンユニスにあるナセル病院で医療活動にあたっていました。
中嶋さんによりますと、近くで空爆音が聞こえて建物が大きく揺れるなど覚悟を決めたこともあったといいます。
運ばれてくる患者に処置をしても亡くなってしまう数の多さに「その場限りの命をつなぐということは限界がある」として「即時かつ持続的な停戦」を呼び掛けました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く