- 「経営している飲食店で飲酒して運転した」飲酒運転の車がバイクと衝突 バイクの男性が死亡 京都市#shorts #読売テレビニュース
- 【速報】円相場 一時1ドル=149円台前半に 先週末の146円台から再び円安加速(2022年10月24日)
- 25日も新たに13人解放か イスラエル・ハマス戦闘停止2日目 合意履行が確実に進むかが焦点|TBS NEWS DIG
- 【日本人の支援】ストリートチルドレンを救うアーティストの思い フィリピン 鳥取 NNNセレクション
- 【新企画】『コトバの学校』始まる――「大切なコトバをもっと幸せのために」テレビと雑誌がタッグ
- 全国コロナ感染者3万4173人 厚労省発表|TBS NEWS DIG
震災を風化させない…宮城・女川町で「幸せの黄色いハンカチプロジェクト」(2023年3月10日)
宮城県女川町の町役場では、震災から12年となる11日を前に、メッセージの書かれた黄色いハンカチをロープでつなげる作業が行われました。
「幸せの黄色いハンカチプロジェクト」は、女川町の住民有志で作る「女川裏方一座」が毎年行っていて、今年で5回目です。
ハンカチには、町民や町を訪れた人からの震災で犠牲になった人への冥福を祈るメッセージや、平和への願いなどが書かれています。
メッセージを書いた町民:「皆元気で健康に過ごせるようにという思いを込めて書きました」
今年は、去年より200枚ほど多いおよそ900枚を掲げる予定だということです。
「女川裏方一座」加納純一郎さん(72):「黄色いハンカチが海に向かって伸びていくようになれば集まる人も増えて、より震災が風化しない助けになるかなという思いでやっています」
この黄色いハンカチは、11日の午前9時から午後6時まで、女川駅前に掲げられます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く