- あご下の“痛点”20秒押し…入管職員の暴行を違法認定 “仮放免”中の男性は「生きるため日本に来たが、生きる気持ちなくなった」 東京地裁|TBS NEWS DIG
- 台風12号 11日にも沖縄接近 離れた場所でも局地的な大雨の恐れ|TBS NEWS DIG
- 【混乱】フィリピンで「タマネギ」高騰 価格は鶏肉の“3倍” 密輸など犯罪も横行
- 強い雨風このあと北へ移動 あすにかけ荒れた天気に警戒(2023年4月26日)
- デビュー50周年 郷ひろみ「GOGOGO」と中小企業にエール(2022年1月13日)
- 【風俗店で従業員女性を“刺殺”】客の男を逮捕「きらびやかな人生に殺意が芽生えた」トラブルあり正体隠して入店か #shorts
働く女性の多くが“体の悩み” 異なる業種14社での健康調査で明らかに(2023年3月8日)
働く女性の多くが女性特有の体の悩みを抱えながら仕事をしていることが明らかになりました。
三菱地所など異なる業種の14社で働く女性3425人の健康調査を実施したところ、2人に1人の割合で、子宮筋腫といった婦人科での疾患の診断や治療の経験があることが分かりました。
また、重い生理痛の軽減など生理による不快な症状の緩和目的などで低用量ピルを服用している人の割合は15%と、職に就いていない人を含めた全国平均2.9%の約5倍となりました。
調査によって女性特有の健康課題が明確になったことを受け、参加した企業は福利厚生にPMS治療費用の補助や婦人科の検査を設けるなど、女性がより働きやすい環境作りを目指して行きたいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く