- 【ニュースライブ】南朝芽さん不明から10日 / ロシア軍から主要都市リマンの奪還完了 ゼレンスキー大統領が宣言 など ――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ベラルーシ反体制派Gがロシア軍機をドローン攻撃/元暴力団組員の日本人義勇兵が最前線へ など(日テレNEWS LIVE)
- トランプ前大統領 “激怒”報道に対し「全く怒っていない」「私は安定の天才だ」 米中間選挙の開票続く|TBS NEWS DIG
- 大阪府の新型コロナ新規感染者4790人 前週同曜日比949人減に 近畿2府4県では8464人確認
- 【訃報】「経営の神様」京セラ創業者・稲盛和夫氏が死去 90歳
- 【速報】大宮ネットカフェで女性を人質に立てこもった男に懲役20年の判決(2022年7月20日)
働く女性の多くが“体の悩み” 異なる業種14社での健康調査で明らかに(2023年3月8日)
働く女性の多くが女性特有の体の悩みを抱えながら仕事をしていることが明らかになりました。
三菱地所など異なる業種の14社で働く女性3425人の健康調査を実施したところ、2人に1人の割合で、子宮筋腫といった婦人科での疾患の診断や治療の経験があることが分かりました。
また、重い生理痛の軽減など生理による不快な症状の緩和目的などで低用量ピルを服用している人の割合は15%と、職に就いていない人を含めた全国平均2.9%の約5倍となりました。
調査によって女性特有の健康課題が明確になったことを受け、参加した企業は福利厚生にPMS治療費用の補助や婦人科の検査を設けるなど、女性がより働きやすい環境作りを目指して行きたいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く