- 「運転下手すぎる」試験場で車が大暴走 南米騒然の動画が話題(2023年6月9日)
- ひこにゃんに『197個のバレンタインプレゼント』食べきれない分は子ども食堂などに(2022年2月14日)
- 「ぼうさいこくたい」にTBS・ブーナなど各局キャラ大集合 地震や大雨など防災対策呼びかけ NHK民放6局プロジェクト #いのちともに守る|TBS NEWS DIG
- 新幹線下りの指定席、午前中は“ほぼ満席”に 下りの高速道路は一時、50キロ超の渋滞、ゴールデンウィーク(GW)後半|TBS NEWS DIG
- 季節外れの暑さ影響か…奈良公園の観光名所「浮見堂」がある鷺池で水草“アオウキクサ”大量発生
- 安倍総理も前向き?政治的公平“新たな解釈”の経緯 放送法めぐる“内部文書”(2023年3月7日)
「男なんかに負けない!」働き続けた96歳の伯母に憧れ、手記をまとめる姪を密着取材 (メ~テレ制作「働いた。闘った。」より)【テレメンタリー】
名古屋の老人ホームに入居する貝谷アキ子さんは96歳。
独身を貫き、仕事一筋に生きてきた。
姪の京子さん(61)はアキ子さんの人生を手記にまとめようと動いてきた。
戦争から始まるアキ子さんのキャリアは、「女性が働く環境」の変遷を象徴している。
戦中、戦後を働き続けた女性元会社員の実体験から、日本の女性が「雇用の調整弁」として扱われてきた歴史を紐解く。
ナレーター:菅原竜太(メ~テレ)
制作:名古屋テレビ放送
【テレメンタリー】
テレビ朝日系列の全国24社が共同で制作するドキュメンタリー番組。週替わりで各局が制作を担当し、独自の視点で制作しています。※地域ごとに放送時間が異なります。詳細はHPをご覧ください。
https://ift.tt/aCsqkTU
#ジェンダー #雇用機会均等 #名古屋/a>
コメントを書く