- 【速報】大規模接種東京会場 来月7日からの予約も約15分で埋まる
- まとめライブ反乱前に資金提供の打ち切り通告ワグネルを解体しようとした プリゴジン氏はロシアに一時帰国か など ロシアウクライナ関連ニュース
- 総統選の前哨戦 台湾・統一地方選の投票締め切られる 中国に近いとされる野党に勢いか|TBS NEWS DIG
- 維新代表の橋下徹ウラ話 サングラス卒業に戦略!? #NewsBAR橋下 #shorts
- “ハンマー”で殴り「おまえ殺すぞ」・・・住人男性けが 男2人逃走(2022年5月12日)
- “免許取りたて”事故 赤信号で進入「カーナビを見ていて信号確認をしていなかった」【知っておきたい!】(2023年11月6日)
米高官 台湾総統の訪米に「中国が過剰反応する理由ない」と牽制(2023年3月22日)
アメリカのホワイトハウスは、台湾の蔡英文総統が中米を外遊する際にアメリカに立ち寄ることについて、中国が過剰反応する理由はないと牽制(けんせい)しました。
米国家安全保障会議・カービー戦略広報調整官:「中国が過剰反応する理由はない。個人的で非公式な訪問だ。中国政府がこれに反応するいかなる理由もない」
台湾は、蔡英文総統が29日から外交関係のある中米のグアテマラなどに外遊する前後でアメリカにも立ち寄ると発表しています。
これに対し中国外務省は、いかなる理由であっても台湾の指導者がアメリカを訪問することに断固反対すると反発しています。
アメリカNSC=国家安全保障会議のカービー戦略広報調整官は21日、蔡総統の訪米について、以前にも行われた個人的で非公式な訪問であり「中国が過剰反応する理由はない」と述べました。
蔡総統は、訪米中にマッカーシー下院議長と会談する可能性が取り沙汰されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く