“初夏の陽気” 桜とミモザの競演にウットリ 花見客増加で“あやかり特需”も(2023年3月8日)

“初夏の陽気” 桜とミモザの競演にウットリ 花見客増加で“あやかり特需”も(2023年3月8日)

“初夏の陽気” 桜とミモザの競演にウットリ 花見客増加で“あやかり特需”も(2023年3月8日)

 8日は東京で20℃を超え、今年一番の暖かさとなりました。ゴールデンウイーク並みの気候となったなか、花見をする人で客が去年の3倍に急増したお店も。

■今年一番の暖かさ!都心で21℃

 8日、東京の陽気はゴールデンウイーク並み。最高気温が21.3℃まで上昇し、今年一番の暖かさに。桜が咲く台東区の蔵前神社は、カメラを構える人たちであふれています。お目当ては桜だけではありません。春に咲くミモザが満開です。鮮やかなレモンイエローと、桜色の競演。春の陽気に春ならではの絶景と、まさに「春づくし」です。

 台湾からの観光客:「黄色とピンクが一体となって非常にすばらしい」
 観光客:「すごくきれいで、黄色とピンクが本当に鮮やか。この子にも見せてあげたいと思って来た。お花がきれいね」

 「国際女性デー」の3月8日は「ミモザの日」です。イタリアでは、女性にミモザの花を贈るといいます。

 観光客:「ミモザの日だなと。ちょうど良いと思って記念になりました」

 神社近くの鉄板焼き店も花見客増加の恩恵で大忙し。この春はお客さんが去年の3倍まで増加しているといいます。

 観光客:「(Q.桜を見た後のお好み焼きは?)おいしい。最高と言っておきます」
 鉄板焼きくわちゃん・蝉丸祐哉店長:「売り上げもだいぶ上がってきている。観光客も結構増えてきているので、大変盛り上がっている。うれしい。このまま続いてほしい」

■6月上旬並みも!各地で気温上昇

 8日は、全国各地で気温が上昇。仙台では最高気温が22.0℃と3月上旬までの最高記録に。岩手県釜石市は21.4℃と、6月上旬並み。沖縄の23.9℃に迫る勢いです。

■地元の中学生が慰霊碑をきれいに

 初夏の陽気のなか、3月11日を前に東日本大震災の被災地では、慰霊碑などの清掃が行われました。地元の中学生たちがきれいにしているのは、震災で犠牲になった人たちの名前が刻まれた芳名版(ほうめいばん)です。震災から12年。あの時の教訓は、次の世代へと引き継がれています。

 中学3年生:「震災のことを未来にもつなげるように、自分たちが磨くことによって後輩たちにもつなげられれば良い」

 今年最高の22.1℃と、5月中旬並みとなったのは茨城県つくば市。筑波山の展望台からは満開の梅が広がります。見事に咲き誇る紅白の梅に観光客たちは感激。

 ベトナムからの観光客:「梅の花が見たいから来た。どんな感じか体験したい。すごくきれい」

 9日、関東は8日よりも気温が上がる見込みです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事