- ローマの空に黒煙 イタリア首都中心部で大規模火災 |TBS NEWS DIG
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻:ロシア軍、ドニプロ川・西岸地域から“撤退”/ロシア軍動員兵士ら、前線で500人以上死亡か など(日テレNEWSLIVE)
- 5億円の夢 ハロウィンジャンボ宝くじ発売 購入者「家を建て替えたい」「ローンとか老後の資金とか」
- 【ビッグモーター不正請求】「客のサインを勝手に代筆」「タダで仕事しろ」新証言続々/「店長おりろタコ」パワハラで提訴も… など【news23週間まとめ】
- 気温急降下 関東は3月並み きのうの暑さから一転(2023年5月23日)
- 【速報】大きな黒煙に一時騒然 仙台駅前のビル解体現場で火事(2022年5月15日)
名シーンの疑似体験も…日本サッカー協会が新施設(2023年12月21日)
サッカー文化を伝える新しい施設が誕生です。23日のオープンを前に、サッカーの歴史を知るコーナーや最新のAI技術を活用した体験コーナーなどが報道陣に公開されました。
この施設は、日本サッカー協会が2050年までに日本がワールドカップで優勝するという目標に向けて新設しました。
およそ1200平方メートルの広さで、サッカーの文化や面白さに触れることができます。
記者発表会には、サッカー日本代表・森保監督らが参加しました。
サッカー界の歴史的な品々が並んだ陳列コーナーや、サッカーをコンセプトにしたフードが楽しめるカフェなどもあります。
また、ディスカバリーエリアではAIを使ったチャットアプリを導入し、顔写真を取り込むと、自分が名場面のプレーヤーとなったオリジナル動画が作成されます。
他にも、自分がどういう視線でサッカーを見ているかをAIに分析してもらい、どれくらいプロに近い視点でサッカーを鑑賞しているかを判定してもらうなどのコーナーもあります。
サッカー協会は施設全体で年間30万から50万人の来場者を見込んでいます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く