- 【ライブ】『中国に関するニュース』エスカレートする中国の攻勢にどう対峙するか “尖閣”の領海警備強化/ 尖閣諸島の接続水域に中国船航行/ 11億人が新型コロナ感染か など(日テレNEWS LIVE)
- “旅行中に陽性”場合の滞在先『宿泊療養施設』 感染者増で大阪では約280人入所待ち(2022年8月9日)
- 年内の予約を“全キャンセル” 温泉旅館は「廃業も考えた・・・」 繰り返される豪雨被害に対策を望む声|TBS NEWS DIG
- 【戦争のリアル】独自取材 ウクライナ“医療崩壊”の実態 “病院は破壊され、器具も薬もない”現地で活動する「国境なき医師団」かつてない戦争の実態【深層NEWS】
- 【遺族悲痛】“東名あおり”27日やり直し裁判
- 国連人権高等弁務官「残虐な犯罪のリスク高まっている」事務総長も異例の注意喚起|TBS NEWS DIG
【女性の働きやすさ】OECD主要29か国中…日本はワースト2位 北欧諸国が上位4か国を占める #Shorts
3月8日が国連の定める「国際女性デー」であるのにあわせ、イギリスメディアは主要な29か国について「女性の働きやすさ」を評価した順位を発表しました。日本は韓国に次いで、ワースト2位となりました。
これはイギリスの経済誌「エコノミスト」が毎年発表しているもので、OECD=経済協力開発機構に加盟する国のうち、主要な29か国について「女性の働きやすさ」を男女の賃金格差など10の指標に基づき評価して順位付けしているものです。
アイスランドをトップに北欧諸国が上位4か国を占めるなか、日本はことし29か国中、28位で、最下位は韓国でした。エコノミストは「日本と韓国では、いまだに女性が家庭かキャリアかを選択しなければならない」としています。
日本は企業の管理職や下院にあたる衆議院の議員に占める女性の割合が最下位のほか、半分以上の指標でOECD加盟国の平均を下回りました。
(2023年3月8日放送)
#女性の働きやすさ #国際女性デー #OECD #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/f3HchvN
Facebook https://ift.tt/f1F9Hn2
Instagram https://ift.tt/gYtziN7
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く