- 【速報】「経済安全保障推進法」が成立 岸田政権の看板政策の一つ(2022年5月11日)
- 全国で7万7722人感染 東京都は7777人、16日連続で前週同曜日を上回る 厚労省発表 新型コロナ|TBS NEWS DIG
- きょうから新学期も 暑さは取り残されたまま 9月も厳しい残暑続く見込み|TBS NEWS DIG
- 中ロが共同声明参加せず 北朝鮮ミサイルに安保理(2022年2月5日)
- 【宇宙開発ライブ】“異常信号”で打ち上がらず 「我々もものすごく悔しい」 / NASA長官、アルテミス計画含む日本との協力強化に強い期待感 など――(日テレNEWS LIVE)
- 【独自】「ロシアを支援するのはベラルーシだけ」ルカシェンコ大統領 インタビュー全編
「宗教2世」虐待 SNSでの相談 今年度中に整備へ(2022年11月2日)
宗教を信仰する親を持つ「宗教2世」を巡り、加藤厚生労働大臣は虐待の相談について児童相談所での対面による対応だけではなく、SNSを使って相談できる体制を今年度中に整えると明らかにしました。
加藤厚労大臣:「国によるSNSを活用した相談受付を本年度からでも始めていきたいと思っている」
加藤大臣は2日の衆議院厚労委員会でこのように述べ、宗教2世からの虐待の相談について児童相談所での対面や電話での対応だけではなく、SNSでも相談できるようにする考えを示しました。
全国共通のアカウントを整備したうえで、自治体が対応していく仕組みを想定しているとしています。
また、児童相談所などに虐待の相談があった際に適切に対応するためのマニュアルを作成するのに合わせて職員への研修も行うとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く