- 【速報】北朝鮮が発射した弾道ミサイルの可能性あるものはすでに落下 防衛省(2022年11月2日)
- 【最強寒波】午後からあすにかけ近畿中部の平地でも積雪か JR・高速道路は運休や通行止めの可能性
- 値上げに負けない!“店内商品すべて半額の店”・“半額の天丼”・“半額の高級うどん” 商品を半額で提供できる秘密とは?|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(6月4日)
- 【61年ぶり人口減少で衝撃】中国の若者「小皇帝(一人っ子)は結婚が怖い」「もうアメリカは超えられない?」武田氏の中国ウォッチ
- 【香港】観光名所「水上レストラン」が閉店に 新型コロナの影響で
「宗教2世」虐待 SNSでの相談 今年度中に整備へ(2022年11月2日)
宗教を信仰する親を持つ「宗教2世」を巡り、加藤厚生労働大臣は虐待の相談について児童相談所での対面による対応だけではなく、SNSを使って相談できる体制を今年度中に整えると明らかにしました。
加藤厚労大臣:「国によるSNSを活用した相談受付を本年度からでも始めていきたいと思っている」
加藤大臣は2日の衆議院厚労委員会でこのように述べ、宗教2世からの虐待の相談について児童相談所での対面や電話での対応だけではなく、SNSでも相談できるようにする考えを示しました。
全国共通のアカウントを整備したうえで、自治体が対応していく仕組みを想定しているとしています。
また、児童相談所などに虐待の相談があった際に適切に対応するためのマニュアルを作成するのに合わせて職員への研修も行うとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く