- “第3のビール”も「値上げ」 10月に始まる“値上げラッシュ” 家計負担は「10万円超増加」試算も【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】ウクライナ侵攻…プーチン大統領ピンチ!軍の死傷者続出…ワグネルの死傷者3万人超か戦術は「ひたすら突撃」【専門家解説】|MBS NEWS
- 【教育虐待】「勉強しろ」「何でできないの」日常的な言葉の暴力と洗脳 親の理想が子どもの未来を傷つける【久保田智子のSHARE#28】
- 統一地方選挙 東京23区で新たに2人の女性区長(2023年4月24日)
- 【今日の1日】厳しい残暑 パンダの「永明」30歳の誕生日 各地では“熱中症”で搬送も…
- 東北北部断続的に猛烈な雨 青森・岩木川「氾濫危険水位」超える|TBS NEWS DIG
西之島で200種以上の生物確認 小笠原諸島初のカニも(2022年2月4日)
小笠原諸島・西之島の現地調査で、200種以上の生物が確認されたことが分かりました。新種とみられるコケムシや小笠原諸島では初めての種類のカニも確認されました。
おととし8月まで大規模な噴火が続いた西之島の状況を調べるため環境省は去年7月と9月に研究者を現地に送りました。
その結果、島の周辺の海で小笠原諸島では初めての確認となるヒメベニツケガニを含む200種以上の生物が見つかりました。
海底に転がる岩などからは名前の付いていない新種とみられるコケムシが発見されました。
一方、陸上では噴火による火山灰が厚いところで5メートルほど積もっていて、植物は一切確認されませんでした。
ウミドリは噴火の前と同じ程度の数が確認されましたが、巣作りに必要な草や木の枝は不足しています。
親鳥が放棄した卵も数多く見つかり今後、生息数が減る恐れがあるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く