- 物価高の年越し…“師走”の準備は早いほうが“お得”? 節約アドバイザー「おせちや大掃除も早い方がお得」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【当選確実】自民・宮沢洋一氏 無所属・三上絵里氏 当選確実 広島
- 【LIVE】安倍元総理の国葬めぐる閉会中審査 立憲・泉代表らが岸田総理と質疑 | TBS NEWS DIG(2022年9月8日)
- 柏崎刈羽原発での事故を想定した防災訓練 岸田総理が住民の安全確保に万全を期すことなどを指示|TBS NEWS DIG
- トレードマークの和装で会見「立候補いたしません」京都市・門川市長退任へ 来年の市長選不出馬表明
- 家ではしない…まるで芝刈り機 柴犬の謎の行動(2023年4月12日)
停戦見通せないまま1年 キーウの日常は依然厳しく(2023年2月24日)
ロシアによるウクライナ侵攻が始まってから24日で1年です。停戦の見通しも立たず、戦闘は長期化しそうです。ウクライナの首都キーウから報告です。
(西橋拓輝記者報告)
現在、午前5時前で辺りはまだ真っ暗です。夜間外出禁止令が出ているため、行き交う人の姿もありません。
プーチン大統領が特別軍事作戦の実施を発表したのが、1年前のちょうどこれくらいの時間でした。
ロシアの侵攻が始まってから24日で1年となりましたが、ゼレンスキー大統領は、日付が変わってから最新の戦況と国民に向けたメッセージを出しました。
ゼレンスキー大統領:「我らの戦士に栄光あれ。私たちを助けてくれる人たちに感謝します。ウクライナに栄光あれ」
キーウでは、ロシア軍から攻撃を受けた建物の修復が終わるなど、1年経って復旧の動きも進められ、住民の人たちも一見すると日常を取り戻したかのようにも見えます。
しかし、夫がロシアに占拠された村に残っている人、国外に避難した家族と離れ離れの人など、今も厳しい状況にある人ばかりです。
皆さん、一日も早く戦争が終結することを強く願っています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く