- 日朝平壌宣言「日本が白紙に」北朝鮮の宋大使が談話(2022年9月16日)
- 【悪質】「直火・たき火禁止」看板が“燃やされる”(2022年10月31日)
- 【独自】“少子化対策”具体策も「骨太の方針」来月 16日閣議決定へ(2023年5月18日)
- 多くの人がパンダに“お別れ” 「せつない」「また戻ってきて」 和歌山・アドベンチャーワールド #shorts #読売テレビニュース
- 【いじめ被害】「学校生活や人生を返して」いじめで不登校4年…被害女児の実情『学校の不十分な対応』『調停成立でも終わりではない』(2022年7月21日)
- 「新制度になるから始めようかな」日経平均がバブル後の最高値更新 背景に新NISA【報道ステーション】(2024年1月12日)
日米豪印“クアッド”外相会合に中国「排他的な小グループ作るな」(2023年3月3日)
日米豪印4カ国の「クアッド」外相会合で中国の海洋進出に懸念が示されたことについて、中国政府は「排他的な小グループを作るな」と反発しました。
中国外務省・毛寧副報道局長:「クアッドについてですが、国家間の協力は平和と発展という時代の流れに沿ったものであるべきで、排他的で閉鎖的な『小さなグループ』を作るべきではありません」
毛副報道局長はこのように述べ、国家間の枠組みは地域の平和と安定に寄与すべきものでなければならないと主張しました。
一方、G20外相会合に参加していた秦剛外相も訪問先のニューデリーでインドとオーストラリアの外相と相次いで会談し、関係改善をアピール、クアッド4カ国による中国包囲網を牽制(けんせい)しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く