- 【速報】「建物が燃えている」茨城・阿見町で住宅全焼 1人の遺体発見 消火活動続く(2022年11月6日)
- ビッグモーターの相談件数が1400件超 「自分の契約は大丈夫か?」 消費者庁(2023年9月27日)
- ウクライナ東部ソレダル制圧とロシア国防省発表 要衝バフムトに攻勢へ 民間軍事会社「ワグネル」の主張と食い違いも|TBS NEWS DIG
- “仲間と腕組み歩く”犯行直前の映像…病院に心肺停止状態で運び込まれ男性が死亡|TBS NEWS DIG
- 【最新ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月3日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- ベトナム国家主席が辞任 政府幹部の汚職で引責か(2023年1月17日)
【有効求人倍率】1月は1.35倍 2年5か月ぶりに前の月を下回る
今年1月の有効求人倍率は、1.35倍で、2年5か月ぶりに前の月を下回りました。
厚生労働省によりますと、仕事を探す人1人に対して求人がいくつあるかを示す1月の有効求人倍率は1.35倍で、前の月より0.01ポイント低下しました。
前の月を下回ったのは2020年8月以来の2年5か月ぶりです。
新型コロナウイルスの第8波の中でも、求人、求職ともに控える動きはみられず、前向きな転職活動も増えたということです。
一方で、産業別の新規求人では、訪日外国人の増加などの影響で宿泊業は大きく増加し人材確保に苦慮する状況となっていますが、資材価格や燃料費の高騰の影響で、建設業、製造業はともに減少しています。
厚労省は「資材高騰などの影響が今後どこまで続くか、引き続き注視していく」としています。
(2023年3月3日放送)
#求人 #厚生労働省 #仕事 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/cEJPjmM
Instagram https://ift.tt/XJqg2rT
TikTok https://ift.tt/SLi82qN
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く