- 住宅など4棟が焼ける火事 1人が逃げ遅れとの情報も 救助活動つづく 東京・小平市|TBS NEWS DIG
- 「爆発音が2、3回した」福島市中心部で建物3棟焼く火事 けが人なし|TBS NEWS DIG
- 米主力戦車「エイブラムス」 ウクライナに一部が到着(2023年9月26日)
- 道路が約2m四方「陥没」…車がはまって一部破損 下水管の交換工事後の雨が影響か(2022年4月30日)
- 岸田総理も感染…地方相次ぐ“過去最多” 最前線の医師語る新型コロナの「変化」とは(2022年8月22日)
- 交差点で車同士が衝突 自転車の高校生が巻き込まれ意識不明の重体 乗用車運転していた男を逮捕 #shorts #読売テレビニュース
虐待疑いの子ども 全国で10万8000件超・・・過去最多(2022年2月3日)
去年、全国の警察が認知した殺人などの刑法犯の件数は、7年連続で戦後最少を更新しました。一方で、児童虐待の通告数やサイバー犯罪の摘発は過去最多となっています。
警察庁によりますと、去年の殺人や窃盗などの刑法犯は、おととしから4万5000件以上少ない56万8148件となり、7年連続で戦後最少を更新しました。
特に、ひったくりなどの街頭犯罪が緊急事態宣言が出ていた去年1月から3月にかけて、前の年と比べて3割近く減っていて、新型コロナの外出自粛が一因となっているとみられています。
一方で、警察が虐待の疑いで児童相談所へ通告した子どもの数は、10万8050人で過去最多となったほか、配偶者からの暴力などの相談件数も8万3035件で過去最多となっています。
4月にサイバー警察局を設置して対応を強化する方針のサイバー犯罪についての摘発件数は、初めて1万件を超えて1万2275件となり、過去最多となっています。
警察庁が5000人を対象に行ったアンケートでは、犯罪の被害に遭う不安が最も大きいものは、サイバー犯罪で8割が不安を感じています。
その他、この10年で日本の治安が悪くなったと感じる人は6割を超えていて、そのうち8割近くが無差別殺傷事件などの発生がその要因だとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く