- 京都市の時計店強盗 指示役とみられる男を逮捕 実行役を「闇バイト」で募集し役割分担を指示か
- 笑福亭鶴瓶最近ええやんと感じたことは旅行での人力車に乗った夫婦写真(2023年7月5日)
- 「間違いなく美味しい」カツ丼を食べにそば店へ!?世界に“バレた”?外国人客がハマる日本の飲食チェーン|TBS NEWS DIG
- 関電・高浜原発 対策工事のため再稼働遅れる見通し(2023年5月3日)
- イオン売上高9兆円超え 過去最高を更新 PB強化した総合スーパー事業など好調(2023年4月12日)
- 50種類の言葉を聞き分け!「日本一言葉がわかるトド」のハマちゃんが新記録更新(2022年4月14日)#Shorts #トド #言葉
飲食店で“消毒液”混入の水提供か 10代含む3人搬送(2023年2月27日)
26日夜、大阪・泉佐野市のホテルの飲食店で消毒に使う次亜塩素酸ナトリウムが混入したとみられる水が提供され、3人が体調不良を訴え搬送されました。
午後7時半ごろ、泉佐野市にある「関西エアポートワシントンホテル」の従業員から「誤って、次亜塩素酸ナトリウムが入った水が提供された」と消防に通報がありました。
ホテルによりますと、ホテル内の飲食店で団体客が会食をしていた際にピッチャーで提供された水を口にした16人が臭いや味に違和感を覚えたということです。
そのうち、11歳と14歳の子どもを含む3人が吐き気などの体調不良を訴え病院に搬送され、軽症です。
ホテルは次亜塩素酸ナトリウムを雑巾の消毒に使っていて、提供した水の成分を調べるなど原因究明に努めるとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く