- 日産・電気自動車の新会社に出資も…日産とルノー出資比率“対等”へ(2023年2月6日)
- 米大統領来日 東京都心は厳戒警備、18000人態勢|TBS NEWS DIG
- USJが1日入場券の大人料金を最高9800円に値上げ 10月22日から 子どもは最高6500円に#shorts #読売テレビニュース
- 岸田総理「万全の治療体制で水際対策緩める」徐々に経済再開の方針(2022年4月17日)
- 【最強寒気】各地で大雪 極寒も長~い行列…お目当ては?西日本からは“初雪の便り”(2022年12月18日)
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(8月12日)
飲食店で“消毒液”混入の水提供か 10代含む3人搬送(2023年2月27日)
26日夜、大阪・泉佐野市のホテルの飲食店で消毒に使う次亜塩素酸ナトリウムが混入したとみられる水が提供され、3人が体調不良を訴え搬送されました。
午後7時半ごろ、泉佐野市にある「関西エアポートワシントンホテル」の従業員から「誤って、次亜塩素酸ナトリウムが入った水が提供された」と消防に通報がありました。
ホテルによりますと、ホテル内の飲食店で団体客が会食をしていた際にピッチャーで提供された水を口にした16人が臭いや味に違和感を覚えたということです。
そのうち、11歳と14歳の子どもを含む3人が吐き気などの体調不良を訴え病院に搬送され、軽症です。
ホテルは次亜塩素酸ナトリウムを雑巾の消毒に使っていて、提供した水の成分を調べるなど原因究明に努めるとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く