“クリスマス寒波”列島襲来 停電相次ぎ死者も(2022年12月24日)
愛媛県、久万高原町。23日、57cmの積雪が観測されました。その町で、男性が1人亡くなりました。
津村研太記者
「こちらでは私の腰ぐらいまで雪が降り積もっていまして、この先の県道で60代の男性が亡くなったとみられます」
町の説明によると、23日午後8時ごろ、県道を通りかかった人が、男性が倒れているのを見つけ通報。男性は、雪の影響で車が動かなくなり歩いていたのではないかと見られており、消防隊が駆けつけたところ、心肺停止状態だったということです。
久万高原町では、23日からの雪の影響で、最大4500戸で停電が起きていて、県ではさらなる災害発生が懸念されることから自衛隊に災害派遣を要請しました。
そして18日から県内各所で停電がつづいている新潟県。
藤澤愛ディレクター
「あちら、木の枝が折れています。そして、いま停電している地域で、送電に向けて作業しているようです」
息子と二人暮らしをしているという、こちらのお宅。
停電している住宅に住む90代女性
「大変は大変です、電気が無いっていうことは。いまは何でも電気使ってるから。一番大変なのはテレビも見られないし」
夜はこの懐中電灯を天井に反射させて明かりを確保。そんなおばあちゃんの生活の知恵を聞いていると…
停電している住宅に住む90代女性
「(電気が)ついたね!」
停電から6日ぶり、電気が復旧しました。
停電している住宅に住む90代女性
「うれしいです。せがれのところに電話してご飯炊きますって言わないと」
しかし、大雪の影響はこんなところにも。
田邉愛記者
「消防車が停まっています。その先、木が倒れて通行ができない状況になっています。奥の集落が孤立状態になっていて、重病人がいるということで、歩いて救助に向かっているということです」
村上市では、雪による倒木被害が続出。23日午後10時以降、8集落225世帯、481人が孤立状態にあるといいます。
田邉愛記者
「奥のほうからレスキュー隊でしょうか、歩いてくるのが確認できます」
車であれば10分から20分ほどで到着できる距離でしたが、今回はおよそ2時間。レスキュー隊は、徒歩で救急要請先の集落に向かい、男性を搬送しました。
消防隊員
「こちらともう一か所別のルートがあるんですけど、そちらもこの時期になると除雪されていなくて。そちらのほうの除雪の時間と、こちらのほうから徒歩で向かう時間を考えた時に、こちらのほうが近いと判断して、こちらから救助に向かいました」
24日午後7時現在、新潟県内で発生している停電は、村上市でおよそ3100戸など合わせて4800戸となっています。
そして、1万3000戸の大規模停電が発生していた、北海道紋別市。一夜明けても…。
布施宏倖アナウンサー
「紋別市の一部エリアでは、今もなお停電が続いています。あちらの信号を見ると灯りが消えてしまっています」
さらに、こちらでは。
布施宏倖アナウンサー
「いまこちらの電柱の先の電線が垂れてしまっていますね。その奥を見ると電柱が倒れています」
雪と風の影響なのか、根元から折れ曲がってしまった電柱。北海道電力によると、停電の原因は送電線を支える鉄塔の倒壊で、紋別市内でおよそ1万3000戸。周辺を含めると一時、最大で2万4000戸が停電したということです。
こちらでは、取引先の業者に気づいてもらえるようにと、車のライトで搬入口を照らす人が。
紋別市民
「自然には勝てませんけど、天気の力っていうのは恐ろしいものですね。こんなに真っ暗になってしまったら、何もできません。車がまともに走ってこられるかどうかですね」
そして、紋別市が開設した市内の避難所では、毛布にくるまり寒さをしのぐ人の姿も。
避難してきた市民
「明日、回復するのかどうなのかちょっと分からないので情報が欲しいです」
復旧作業がつづく紋別市内。午後7時現在、停電が続いているのはおよそ150戸。
そして、およそ740戸が停電しているというオホーツク地方。その中ほどに位置する遠軽町で、24日昼頃、落雪に巻き込まれたとみられる高齢の女性の遺体が発見されました。消防庁の発表によると、17日からの大雪の影響で亡くなったのは11人、けが人は59人となっています。
今回のクリスマス寒波では、23日から非常に強い寒気が南下。列島を覆ったことで、普段降らない西日本の地域でも雪を降らせました。クリスマス寒波の影響は広範囲に及んでいます。
石岡円リポ
「午前5時半過ぎの名古屋栄です。街灯に照らされて細かい雪が降りしきっているのがわかります」
名古屋の中心部では朝方から今季初めての雪が降りました。
石岡円リポ
「外に出て10分も経っていませんが頭に雪が積もってきています」
雪は金のしゃちほこの頭にも。名古屋市では10cmの積雪を観測。12月としては実に8年ぶりです。
市内ではスリップする車が相次ぎました。こちらの車も前に進めません。他にも、雪の影響で高速道路が一時、全面通行止めや、東海道新幹線も始発から一部区間で速度を落として運転するなど、市民生活に大きな影響が出ています。
愛知の隣、岐阜では…
筧明憲カメラマン
「東海北陸道美濃インター手前です。雪の影響で視界が悪いです」
早朝の高速道路。大粒の雪が降り積もります。そのため、交通誘導や除雪車を稼働させるなど対応に追われました。
しかし、一部で積雪が79cmとなった郡上市の国道では、トラックが横転し1人がけがをする事故が発生。警察によると、積雪の影響でスリップした可能性があるということです。
雪は福井でも…
仁科健吾アナウンサー
「橋の手すりの部分にたまった雪を見ていただきますと、細かいんですが、非常にかたい雪が降ってきています。奥に車を止めている方も雪を落としています」
23日の夜から急に雪が強まった福井市内。積雪量が4時間で10cm増加する時間もあり、午前2時には平年のおよそ3倍、20cmとなりました。
車の雪を落としていた人
「天気予報で30~50cm積もると言ってましたから、この調子だともっと積もるんじゃないですか。暖かくなるとぜんぶ落ちてくるので運転しにくいんですね、やっぱり」
危険はここにも…
仁科健吾アナウンサー
「道路標識も雪で覆われてしまっていまして、なんと表示されているのかわかりません」
朝からJAFも慌ただしく動きます。
仁科健吾アナウンサー
「重機を乗せてJAFが現場に向かいます」
24日の一日で、スリップによる事故車のレッカーやバッテリー上がりなど、40件の出動がありました。
関東でも雪が相次ぎました。今季一番の寒さが続出。
撮影者
「雪だね。雪予報出ていたっけね?」
雪が舞っていたのは、暑さで有名な埼玉県熊谷市です。熊谷では最低気温が-3.2度、今季一番の寒さとなりました。前橋市では4cmの雪が積もり、今季初めての積雪となりました。
日光では大雪警報が出されました。午前5時ごろから降り出した雪は日光東照宮を白く染めました。
内田勉ディレクター
「こちら唐門と呼ばれる門の前ですが、雪が15cm前後積もっています」
一時は雪かきが追いつかないほどの雪が積もっていたという東照宮。雪で転ばないよう慎重に歩く観光客の姿も。
観光客
「もうちょっと雪用の靴を用意しておけば楽に歩けたのかなというのはあります」
都内は朝方、特に冷え込みました。
四宮謙太郎ディレクター
「表面に氷がはっています。すごく固いです」
荒川沿いにあるゴルフ場の池はカチコチに。
四宮謙太郎ディレクター
「結構分厚いですね」
氷の厚さはおよそ1cmにもなっていました。東京都心では、今季初めて気温がマイナスを観測。初めて冬日となりました。そんな中、早朝からゴルフをしていた人は…
ゴルフ客
「体回らないです」「足先が結構(寒い)。タイツをはいたりとか」
一方、こちらでは…
矢谷一樹ディレクター
「こちらの大きな氷が奥にもたくさん積まれています」
人口雪を使ったホワイトクリスマスイベントのための氷です。ただでさえ冷え込みが厳しい朝からの準備に…。
キラナリゾート:小澤俊さん
「ちょっともうあれですね。これで僕たち走り回っても凍えちゃいますね」
その後、日中は気温が上がり、イベントは大盛況。子どもたちの笑顔に身も心も温かくなりました。
来場客
「子どもも喜んで、いい思い出になるかなと思います」
しかし、夜になりまた冷え込んできます。
内田勉ディレクター
「東京の表参道です。クリスマスイブということもあり、たくさんの人々がイルミネーションを見に来ています」
今後も寒気は25日から26日にかけて居座り、日本海側を中心に積雪が増える予報となっています。引き続き、積雪よる交通障害や吹雪などに注意が必要です。
サタデーステーション 12月24日OA
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く