- 「生娘をシャブ漬け戦略」役員の不適切発言で吉野家が謝罪「到底許容できない」|TBS NEWS DIG
- スーパー警察犬はトイプードル!!【松岡修造のみんながん晴れ】(2023年10月22日)
- 「町に打撃を」“誤給付”容疑者の発言が・・・返金の「決済代行業者」とは(2022年5月25日)
- 数千株の自生「リンドウ」が見ごろ 日が差すと花が開き、夜になるとつぼみに戻る 和歌山・那智勝浦町
- 東京オリパラ組織委の元・理事側が大会スポンサーの紳士服大手「AOKI」から4000万円あまり受領か|TBS NEWS DIG
- 「野犬の群れ」公園から住宅街へ 路上占拠・・・“かみつき被害”女性語る 恐怖の瞬間【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年6月21日)
発熱外来ひっ迫“鬼電”が・・・医師がシステムに警鐘(2022年2月2日)
発熱外来があるクリニック。院長のスマートフォンは、いつもこんな状態だそうです。
いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤博道院長:「ちょっと異常ですよね。鬼のように電話が鳴るので『鬼電』と、うちの家内が呼んでますけど」
朝10時に診察開始のため、9時半以前の電話はスマホに直接転送されるよう設定していますが、着信歴は、毎日この状態ですぐにバッテリー切れに・・・。その件数は。
いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤博道院長:「ほんとに消えちゃうんですよね。あまりにも多すぎて。前の日の着信歴とか絶対、見られないです」
診察が始まると、今度はクリニックの電話が鳴りやみません・・・。
看護師:「お問い合わせが多くなっていまして、枠が今いっぱいになっている」
先週はキャンセル待ちが最大で70人の日も・・・。クリニックも大変ですが、本当に大変なのは「患者」です。
医者:「ここにお電話頂いたのも、きょう?」
母親:「きのうですね」
医者:「きのうか、ごめんなさいね。キャンセル待ちで」
母親:「結構、埋まっているところは埋まっていて」
こちらの女の子は2日前から高熱の症状があるそうです。
女の子:「ちょっと、頭痛い」
医者:「感染しているかもしれない」
伊藤院長は、患者が直接、発熱外来に問い合わせる今のシステムに限界があり、「発熱相談センター」などで集約する必要性があると訴えます。
いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤博道院長:「開業医の先生たちは皆死んでいるというか、実際は電話だけじゃなく『患者さんもパンクしている』ので、多分とんでもないことになっていると思うんですよね。とんでもない医療崩壊をきたしているんだけど、それに気付けないシステム(になっている)」
当然、医療の方でも問題が。
いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤博道院長:「『抗原検査』に関しても・・・今、院内に残っているものが30人分くらいはあるんですけども。今、(検査キットを)発注しても次にいつ入るか分からない状態で」
院内にあるPCR検査機が使用できず、外部に検査を依頼しているそうですが、その検査会社も逼迫(ひっぱく)状態のため結果が出るまでに3、4日かかることも・・・。
基礎疾患がある人などの重症化リスクが高まる恐れもあり、深刻な状態が続いているそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く