- 「中国が台湾に侵攻したら?」アメリカの軍事関与はあるのか… 日米豪印・クアッド首脳会合のさなかに中国とロシアの爆撃機は日本周辺に|TBS NEWS DIG
- 年内最後のFOMCから来年の金融政策を占う 利下げのタイミングは?【Bizスクエア】
- 北朝鮮 初の軍事偵察衛星「6月にすぐに打ち上げ」表明 南西諸島など通過の可能性【Nスタ解説】
- 「甲子園歴史館」 リニューアルオープンへ 展示面積およそ1.25倍でパワーアップ
- 和歌山県が「まん延防止等重点措置」の初の適用を要請へ 政府は3日に正式決定見通し(2022年2月2日)
- エジプトCOP27開幕 ロシアによるウクライナ侵攻で石炭回帰の動き 脱炭素に試練|TBS NEWS DIG
小池知事「ポイントは2つ」 病床使用率50%超・・・宣言は?(2022年2月2日)
東京都が1日に確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は1万4445人と、火曜日としては最も多くなりました。
■東京・病床使用率50%超・・・宣言は?
病床使用率は50.7%。都が「緊急事態宣言」の「要請検討」の基準とする「50%」を超えています。
東京都・小池百合子知事:「ポイントは2つある。1つは、やはり医療提供体制の逼迫(ひっぱく)を回避するという点。それから、社会・経済活動を継続するという観点。この2つのポイントで、前から申し上げている『感染は止める、社会は止めない』『命と暮らしを守る』を検討している」「(Q.要請するわけではないということか?)・・・」
■尾身会長「入院者の重篤度も考慮」
政府分科会の尾身茂会長は、宣言発出の基準について「入院者の重篤度も考慮する必要がある」と話しました。
政府分科会・尾身茂会長:「コロナ病床や重症病床の使用率だけではなく、ECMOの使用をはじめ、入院者の重篤度も考慮して、総合的に判断する必要もあると思う。医療機能不全が想定されれば、実際に、その機能不全が発生する前に、緊急事態宣言を出すオプションもあり得ると思う」
(「グッド!モーニング」2022年2月2日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く