- 【和歌山市】崩落した水道橋の引き揚げ作業始まる 橋の7つのアーチ部分のうち3か所を架け替え
- 【ライブ】プールで車が半身浴/酔っ払ったクマ/お寺で危機一髪/窃盗団が30秒で など「まさかの出来事」まとめ――World Heart Stopping Moments (日テレNEWS LIVE)
- 「海洋堂」創業者の宮脇修さん(96)死去 大阪・守口市で創業 動物のフィギュア入り商品が大ヒット
- 児童手当の所得制限撤廃 自)政調会長「検討の価値あり」(2023年1月28日)
- 普天間基地移設工事 辺野古代執行訴訟で沖縄県が敗訴 福岡高裁那覇支部|TBS NEWS DIG
- 【きょうは何の日】『象の日』「感謝を示しているよう…」ため池に転落したゾウを救出/「まだ食べるの?」ゾウがキッチンの壁突き破り… など ニュースまとめライブ【4月28日】(日テレNEWS LIVE)
子ども関連予算「倍増」でGDP比4%目指す考え 岸田総理が初めて基準に言及(2023年2月15日)
「子ども予算」倍増を表明している岸田総理大臣は、子育て政策を含む「家族関係社会支出」を現在のGDP(国内総生産)比2%から4%に増やす方針を明らかにしました。
岸田総理大臣:「家族関係社会支出は2020年度の段階でGDP比2%を実現しています。そして、それをさらに倍増しようではないかということを申し上げているわけです」
岸田総理は15日の衆議院予算委員会で、児童手当などの子育て政策を含めた家族関係社会支出が民主党政権だった2012年度のGDP比1.1%から「10年間で2%に伸びた」と説明しました。
そのうえで「さらに倍増させる」と強調しました。
2027年度にGDP比2%に引き上げる防衛費と比べても「決して見劣りしない」と述べました。
ただ、いつまでに倍増するなどのスケジュールや具体的な中身については明らかにしていません。
岸田総理は年頭会見で「6月までに将来的な子ども予算倍増に向けた大枠を提示する」と述べましたが、これまで倍増の基準を示していませんでした。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く