- 【原点】「被害者の仇を取る」「遺族の気持ちになる」リーゼント刑事の信念は…若き日の“大失言”| ABEMA的ニュースショー
- 【マスク着用】“揺れる思い” つけたくないけど… 持ち歩くワケ
- 【各地の大雨】京都・四条大橋では観光客少なめ 鴨川は水位上昇、茶色く濁った水が橋脚に打ち付ける
- 【速報】妻殺害の罪に問われた講談社元社員 最高裁が東京高裁に審理差し戻し 一・二審で懲役11年判決も元社員「妻は自殺した」と無罪主張|TBS NEWS DIG
- 【注目4選】「コロナ“基礎疾患なし”10代学生死亡」ほか・・・(2022年2月17日)
- 「正直まだ迷っている」新型コロナ“第7波”で増加する子どものワクチン接種 不安を抱えながらも接種を決めたワケは|TBS NEWS DIG
イラン・ライシ大統領 中国・習主席と会談「覇権主義」に反対で一致 対米連携強化狙う(2023年2月15日)
中国を訪問しているイランのライシ大統領が習近平国家主席と会談し、アメリカを念頭に「単独主義」や「覇権主義」に反対することで、合意しました。
ライシ大統領と習主席は14日、北京の人民大会堂で会談しました。
習主席は反スカーフデモへの弾圧を理由にイランへの制裁を強めるアメリカやEU=ヨーロッパ連合を念頭に、「イランの内政に干渉し、安全と安定を破壊する外部勢力の反対する」と述べました。
そのうえで、両首脳は「国際社会を無視し、自国の利益を追求する『単独主義』や『覇権主義』に反対する」としています。
米中の対立が深まるなか、習主席には同じくアメリカと対立するイランとの連携を強化する狙いがあります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く