- 【ライブ】『中国に関するニュース』新型コロナ感染への意識、日本への旅行者の増加は?/少子化に歯止めかからず 「人口減少」…新生児“100万人減” 日本にも影響が? など(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】新型コロナ新規感染者 東京474人 全国3499人(2023年4月17日)
- 新型コロナ「2類相当」→「5類」で医療費が“自費”になったら?飲み薬が約3万円に?【解説】|TBS NEWS DIG
- 佳子さま28歳の誕生日 両陛下と上皇ご夫妻に誕生日のあいさつ(2022年12月29日)
- 【独自】「サバ」歴史的不漁…“ノルウェー産”人気↑ 水揚げ半分が日本へ 生輸送も(2023年1月11日)
- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など 夜のニュース | TBS NEWS DIG(6月6日)
イラン・ライシ大統領 中国・習主席と会談「覇権主義」に反対で一致 対米連携強化狙う(2023年2月15日)
中国を訪問しているイランのライシ大統領が習近平国家主席と会談し、アメリカを念頭に「単独主義」や「覇権主義」に反対することで、合意しました。
ライシ大統領と習主席は14日、北京の人民大会堂で会談しました。
習主席は反スカーフデモへの弾圧を理由にイランへの制裁を強めるアメリカやEU=ヨーロッパ連合を念頭に、「イランの内政に干渉し、安全と安定を破壊する外部勢力の反対する」と述べました。
そのうえで、両首脳は「国際社会を無視し、自国の利益を追求する『単独主義』や『覇権主義』に反対する」としています。
米中の対立が深まるなか、習主席には同じくアメリカと対立するイランとの連携を強化する狙いがあります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く