- 【Nスタ解説まとめ】札幌・ススキノ 頭部切断事件で29歳女と医師の父を逮捕/ネーションズリーグ銅メダル獲得のバレーボール男子日本代表にインタビュー/川で水難事故に遭わないためには?
- 今日の天気・気温・降水確率・週間天気【10月17日 天気予報】|TBS NEWS DIG
- 体長約2mの大型ヘビ「ボールパイソン」が逃げ出す 岡山|TBS NEWS
- 【速報】大谷翔平選手が両足ふくらはぎの痙攣で途中交代 検査へ(2023年7月29日)
- ビッグモーター不正問題 損保ジャパン社長が辞任発表「取引が大きく減る可能性を危惧」親会社トップは“痛恨の極み”としながらも「辞任の可能性はゼロ」【news23】|TBS NEWS DIG
- 中国 去年GDP成長率は目標大きく下回る 中国経済の足元で何が起きているのか現場を取材|TBS NEWS DIG
【救急車横転】“休みなし”で17時間連続出動 ドラレコに隊員が“居眠り”する姿(2023年1月17日)
車内を映したドライブレコーダーには運転席と助手席の2人の隊員が居眠りをする様子が記録されていました。破壊された中央分離帯のフェンス。救急車がぶつかり、救急車はその反動で横転したものとみられます。
事故を起こした救急車と乗っていた3人の隊員は前日の午前9時に消防署を出発。連続して7件の救急要請に対応し、署に戻るところでした。
すでに日付は変わって真夜中。最初の出動から約17時間が経過していました。一般的な一日の労働時間の倍以上です。運転していた隊員は「眠気に襲われた」と説明しています。
今月2日から8日までの「救急搬送困難事案」は全国で7558件。受け入れ先が見つからず、4カ所以上の医療機関に問い合わせたうえ、現場到着から搬送開始までに30分以上を要した事案です。
3週連続で過去最多を更新し、去年の同じ時期に比べると2.6倍に膨らんでいます。このうち、新型コロナウイルスの疑いがあるケースも7週連続で増加。救急隊員の負担も増えているに違いありません。そうした状況下で起きた事故。
3人の隊員は別の救急車で病院に運ばれました。命に別状はありませんでした。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く