- 首相 北朝鮮“ミサイル”「極めて遺憾」、水際対策の延長・大規模接種会場の再開表明
- 「政局に大きな影響を与えるかも」岸田総理が衆院補欠選挙に言及 党幹部「危機感の表れ」|TBS NEWS DIG
- 「早く逃げろ!」高台へ避難の緊迫の現場「停電で電気もない」「集まってダンボールにくるまっている」被災地の状況は 石川・珠洲市
- 仏 新規感染者1日10万人超 週3日テレワーク義務化へ(2021年12月28日)
- 「100年で最も強力」ハリケーン上陸 町が水没 道路が川に…停電40万軒 米フロリダ州(2023年8月31日)
- 【LIVE】4630万円誤振込事件 田口翔被告まもなく保釈か 山口・阿武町 |TBS NEWS DIG (2022年8月1日)
ロシアが大規模攻撃開始 NATO事務総長「供給する弾薬の備蓄目標引き上げを」(2023年2月14日)
NATO=北大西洋条約機構の事務総長はロシアの大規模な攻撃がすでに始まっていると明言し、NATO加盟国がウクライナに供給する弾薬の備蓄目標を引き上げる必要性を強調しました。
NATO、ストルテンベルグ事務総長:「ロシアが戦場で主導権を握る前に、弾薬や燃料などの重要な物資がウクライナに届けられなければならない」
ストルテンベルグ事務総長は13日、ロシアの新たな大規模攻撃がすでに始まっていると述べました。
そのうえで、ウクライナはこれまで大量の弾薬を使ったとして加盟国が供給する弾薬の備蓄目標を引き上げる必要性を訴えました。
14日からブリュッセルで開かれるNATO国防相会合では、加盟国による弾薬の備蓄目標と戦闘機の供与について話し合われる予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く