- 落下した気球の残骸回収の様子を初公開 米海軍 中国の情報収集能力について分析進める|TBS NEWS DIG #shorts
- 【日テレ今週のニュース】「反省してまーす」動画投稿も…21歳男ら逮捕の“意味”/ 23歳女性に“性的暴行”で逮捕…「性行為で体臭を確認」と指示か など――(日テレNEWS LIVE)
- 【幼い命守るために】送迎バスの“こども置き去り”防止に…安全装置の設置が義務化
- 【独自】中国・湖南省で拘束の50代日本人男性 懲役12年の実刑判決 違法行為の詳細は明らかにされず | TBS NEWS DIG #shorts
- 元信者の経験活用も 政府が旧統一教会の被害者支援策まとめる(2024年1月19日)
- 中国少子化 「月嫂」トレーニングセンター人気 | TBS NEWS DIG #shorts
茨城・日立市妻子6人殺害 2審も死刑判決 被告側の控訴棄却(2023年4月21日)
茨城県で2017年に妻と幼い子ども5人が殺害された事件で、東京高裁は夫の控訴を退け、1審の死刑判決を維持しました。
無職の小松博文被告(38)は2017年、日立市の住宅で妻の恵さん(当時33)と子ども5人を包丁で刺し、自宅に放火した殺人などの罪に問われています。
1審の水戸地裁はおととし、死刑判決を言い渡し、小松被告側は責任能力がなかったなどとして控訴していました。
東京高裁は、21日の判決で「犯行態様が残虐なものであることは客観的に明らか」「同種事案のなかでも特に悪質であるとした1審判決の評価に誤りはない」と指摘しました。
そのうえで、「量刑が重すぎて不当という事情を見出すことはできない」などとして小松被告側の控訴を退け、1審の死刑判決を維持しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く