- 「事前にナイフを買った」小4女児刺傷事件で逮捕の男、計画的に犯行か「塾帰りの女の子狙って物色」 #shorts #読売テレビニュース
- 【G7広島サミットにあわせ】「パートナーズ・プログラム」 2日目は宮島・厳島神社で伝統芸能を鑑賞、お好み焼き作りも見学 #shorts
- 【報ステ】風呂もなく…果てしない雪原で“車中泊”南極内陸部で温暖化調査(2023年1月10日)
- 【速報】新型コロナウイルスに感染 10歳未満の男の子が死亡 心疾患の基礎疾患|TBS NEWS DIG
- “出張マニュアル”過剰と物議…西村大臣“トリセツ”に釈明「過度に気遣う必要ない」(2022年9月7日)
- 大阪の衣料卸の粉飾決算事件で芸能事務所社長を在宅起訴|TBS NEWS DIG
東京五輪談合事件 電通が「仕様書」作成に関与(2023年2月14日)
東京オリンピック・パラリンピックを巡る談合事件で、一部の業務を落札した広告大手「電通」が入札への参加条件などをまとめた「仕様書」の作成に関与していたことが分かりました。
組織委員会の次長だった森泰夫容疑者(55)や「電通」の元幹部・逸見晃治容疑者(55)ら4人は、テスト大会の入札を巡り不正な受注調整をした疑いが持たれています。
関係者によりますと、当時「電通」の内部には組織委員会を支援するためのチームが組まれていて、入札への参加条件などをまとめた「仕様書」の作成に関与していたことが分かりました。
「仕様書」には過去の運営実績などの条件が追加されたということです。
その後、組織委員会が発注した入札で電通は一部の業務を落札していて、発注側と落札側が一体となる構図になっていたとみられます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く