- 【お手柄】80代女性に“孫”名乗る電話 郵便局員が「詐欺」見抜く
- 英会話講師のオーストラリア人の男を強盗傷害容疑で逮捕 住宅にベランダから侵入し住人の頭を切りつけたか 東京・新宿区|TBS NEWS DIG
- 300個が奏でる涼しげなハーモニー「風鈴祭り」開催 短冊に願い込めて 兵庫・丹波市(2022年7月31日)
- 神戸歳男児遺体男児と祖母以外も家庭内で暴力を受けていたか左目が腫れた母親の写真見つかる
- 【岸田首相】アメリカ誌「タイム」次回号の表紙に“日本を真の軍事大国にすることを望んでいる”
- 【速報】防衛副大臣「北朝鮮が2発の弾道ミサイル発射、すでにEEZ外に落下」 | TBS NEWS DIG #shorts
【監視強化が効果】北米で相次ぎ「飛行物体」撃墜(2023年2月13日)
アメリカ国防総省は五大湖の上空を飛行していた「物体」を撃墜したと発表しました。北米上空で「飛行物体」が撃墜されるのは3日連続です。
国防総省によりますと、アメリカ軍のF16戦闘機が12日、五大湖の一つヒューロン湖の上空およそ6000メートルを飛ぶ「飛行物体」をミサイルで撃墜しました。
この「飛行物体」は軍の機密施設の近くを飛行していた可能性が指摘されています。
アメリカはカナダと協力しながらこの「物体」を回収し、分析する方針です。
北米上空で「飛行物体」が撃墜されるのはアメリカ・アラスカ州、カナダ北部に続いて3日連続で、偵察用と判断され撃墜された中国の気球と合わせて今月4件目となります。
国防総省は中国の気球を撃墜した後、レーダーなどによる監視を強化したことが、「飛行物体」の相次ぐ発見につながっているとしています。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2023
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く