- “暴走車”が歩道に進入…“親子の真横”をスピード落とさず通過 目撃者「死ぬかと」 #Shorts
- 【速報】政府が初の電力需給ひっ迫注意報を発令 あす夕方電力予備率3%台見通し(2022年6月26日)
- 障害者雇用に“改革” 短時間で自分にあった働き方が可能に? 統合失調症と闘う男性「念願の制度」 企業からも期待の声|TBS NEWS DIG#shorts
- 【妻を送検】ハンディモップで“殴られ”その後死亡の夫…体に複数のあざ 千葉・野田市
- 警視庁発案!「ペットボトルを使った“密閉袋”」日用品を防災グッズに変身させる驚きのアイデア【防災の日】|TBS NEWS DIG
- 【訃報】JR東海名誉会長・葛西敬之さん死去 81歳
【監視強化が効果】北米で相次ぎ「飛行物体」撃墜(2023年2月13日)
アメリカ国防総省は五大湖の上空を飛行していた「物体」を撃墜したと発表しました。北米上空で「飛行物体」が撃墜されるのは3日連続です。
国防総省によりますと、アメリカ軍のF16戦闘機が12日、五大湖の一つヒューロン湖の上空およそ6000メートルを飛ぶ「飛行物体」をミサイルで撃墜しました。
この「飛行物体」は軍の機密施設の近くを飛行していた可能性が指摘されています。
アメリカはカナダと協力しながらこの「物体」を回収し、分析する方針です。
北米上空で「飛行物体」が撃墜されるのはアメリカ・アラスカ州、カナダ北部に続いて3日連続で、偵察用と判断され撃墜された中国の気球と合わせて今月4件目となります。
国防総省は中国の気球を撃墜した後、レーダーなどによる監視を強化したことが、「飛行物体」の相次ぐ発見につながっているとしています。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2023
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く