- 「パレスチナに自由を」世界各地で大規模な抗議デモ、戦闘「第2段階に」イスラエルはガザでの地上作戦を拡大【news23】|TBS NEWS DIG
- トランプ氏の存在感にどう対抗 バイデン大統領が中間選挙へ遊説開始(2022年8月26日)
- 園児バス置き去り 車内温度は45℃超に 警察が実証実験(2022年9月15日)
- 最新市川猿之助容疑者病院から処方された睡眠薬を両親に用意した猿之助容疑者と母親の体内から同様の睡眠薬の成分を検出TBSNEWSDIG
- シェパードなど23頭「嘱託警察犬」に任命 民間人のもとから出動 滋賀県警(2023年4月22日)
- 【おにぎりまとめ】注文が入ってからにぎる!人気のおにぎりのお店/ 女性客に人気の“おにぎり”カフェ! / 美味しくて忘れられない 愛されおにぎり(日テレNEWS LIVE)
【監視強化が効果】北米で相次ぎ「飛行物体」撃墜(2023年2月13日)
アメリカ国防総省は五大湖の上空を飛行していた「物体」を撃墜したと発表しました。北米上空で「飛行物体」が撃墜されるのは3日連続です。
国防総省によりますと、アメリカ軍のF16戦闘機が12日、五大湖の一つヒューロン湖の上空およそ6000メートルを飛ぶ「飛行物体」をミサイルで撃墜しました。
この「飛行物体」は軍の機密施設の近くを飛行していた可能性が指摘されています。
アメリカはカナダと協力しながらこの「物体」を回収し、分析する方針です。
北米上空で「飛行物体」が撃墜されるのはアメリカ・アラスカ州、カナダ北部に続いて3日連続で、偵察用と判断され撃墜された中国の気球と合わせて今月4件目となります。
国防総省は中国の気球を撃墜した後、レーダーなどによる監視を強化したことが、「飛行物体」の相次ぐ発見につながっているとしています。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2023
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く