- 知床観光船事故 後部のドアが開いている状態(2022年5月1日)
- 【国内初】“心臓移植学会”立ち上げへ 移植に関する法律整備のため
- ソウル梨泰院の群集事故 消防署長も捜査で現場からは反発の声|TBS NEWS DIG
- “男性育休”の取得率向上 伊藤忠商事が育児体験会開催 去年100%達成サッポロビール 課題は?“育休取得が出遅れにならないような環境”|TBS NEWS DIG
- 「娘が身体を触られた」春のセンバツ出場校の野球部顧問を逮捕 女性の足なで、キスしようとした疑い 滋賀 #shorts #読売テレビニュース
- 「命を守ってるんだ」駅に客殺到“一触即発” 100回目コミケ17万人来場…大行列に雨(2022年8月15日)
【地震】トルコ地震発生から115時間で妊婦と娘救出 シリアは“支援遅れ”深刻に
トルコ南部を震源とする地震は、発生から丸5日が経過しました。トルコの検察当局は10日、倒壊した建物に関する捜査を開始しました。
トルコ南部では10日、地震発生から115時間以上がたって、妊娠6か月の妊婦と7歳の娘ががれきの下から救出されるなど、懸命の救助活動が続いています。
こうした中、トルコの検察当局は10日、倒壊した建物に関する捜査を開始しました。トルコでは、倒壊した建物が1万棟以上にのぼっていて、検察当局は、「建設許可に違反し、倒壊の原因をつくった責任者への措置が検討されている」としています。
一方、シリアでは、地震発生後初めて、アサド大統領が被災地を視察し、「人道的状況よりも政治を優先させた」とアサド政権に制裁を科している欧米の対応を批判しました。シリアでは、反体制派の支配地域に国連などの物資が行き届かないなど、支援の遅れが深刻になっています。
ロイター通信によりますと、地震による死者はトルコとシリアあわせて2万3000人以上にのぼり、自然災害による死者数としては東日本大震災を上回り、今世紀7番目の規模となっています。
(2023年2月11日放送)
#トルコ #シリア #地震 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3jQXvrD
Instagram https://ift.tt/6AdoZ01
TikTok https://ift.tt/i4SnWrh
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く