- 4年ぶり!花火大会が続々復活、隅田川、横浜…“花火マニア”安斎さんの一押しは?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 夏休み初日…川で小6女児3人死亡 小学校が保護者説明会「児童の心のケアに努める」【知っておきたい!】(2023年7月24日)
- G7広島サミットまで1週間 羽田空港など「ソフトターゲット」で警察官増員 都内は厳戒態勢に|TBS NEWS DIG
- 【速報】横浜市の医療技官の男を収賄容疑で逮捕 横浜市救急相談センターの業務で便宜図った見返りに現金など約190万円受け取ったか 兵庫県警(2022年7月26日)
- 【ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(5月21日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【北京五輪】スピードスケート男子500メートル 森重航が銅メダル獲得
トルコ“奇跡”の救出相次ぐ やむを得ない決断も…(2023年2月10日)
トルコ大地震による死者はトルコとシリアで合わせて2万1000人を超えました。こうしたなか、発生から90時間が経った後でがれきの下から10歳の少女が救助されました。
トルコ南部のアンタキヤで9日、完全に倒壊した建物のがれきの中から10歳のヒラルさんが地震から90時間ぶりに救出されました。
救助隊はヒラルさんを見つけてから32時間ずっとそばを離れずに励まし続けましたが、ヒラルさんの腕ががれきに挟まって抜けず、救助隊は最終的に切断することを決めて命を救いました。
72時間を過ぎると生存率が著しく下がるとされていますが、9日にはアドゥヤマンでも17歳の少女が救出されました。
日本の救助隊の活動が始まっています。ここには4階建てのマンションがあって13人が行方不明だということです。
南部のカフラマンマラシュには日本の国際緊急援助隊・救助チームが入り、捜索活動を行っています。
2度目の大きな揺れの震源に近かったことから被害も甚大ですが、9日、20歳の女性が奇跡的に救助されました。
CNNによりますと、トルコ大地震の死者は隣国のシリアと合わせて2万1000人を超えています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く