- お盆休みに悲鳴 ガソリン価格高騰…「200円超」も 900kmの大移動は節約ドライブに【もっと知りたい!】(2023年8月11日)
- 【奮闘!】6人家族の焼き肉店 “新たな商品”で危機脱出へ 『news every.』16時特集
- 【マスク着用】入国した外国人にどう促す? 首相「日本の着用ルール徹底」
- 「アクセサリーをトイレで別の男に渡した」転売役の男が供述【東京・表参道 アクセサリー店強盗事件】|TBS NEWS DIG
- 犯行後に新横浜から新幹線で静岡県内へ 女性殺害容疑などで逮捕の24歳男 その後警察署に出頭|TBS NEWS DIG
- 定期航空協会 航空機内でのマスク着用は個人の判断で(2023年2月21日)
ロシアの行動を強く非難 国連安保理が緊急会合(2022年2月22日)
ロシアのプーチン大統領がウクライナ東部の一部地域の独立を承認したことを受けて、国連の安全保障理事会が緊急会合を開きました。
ウクライナ情勢が一段と緊迫するなか、アメリカ、イギリス、フランスなどの要請を受けて、日本時間の22日午前11時から、急きょ、安保理会合が開かれています。
アメリカのトーマスグリーンフィールド国連大使は、「ウクライナに対するロシアの攻撃は国際法と国連憲章に違反している」と強く非難しました。
また、「プーチン大統領が国際社会のシステムと決意を試している」と訴え、ロシアに対してさらに厳しい対応を取る姿勢を強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く